えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

電車停留場
でんしゃていりゅうじょう
作品ID42421
著者豊島 与志雄
文字遣い新字新仮名
底本 「豊島与志雄著作集 第二巻(小説Ⅱ)」 未来社
1965(昭和40)年12月15日
初出「女性」1923(大正12)年10月
入力者tatsuki
校正者小林繁雄、門田裕志
公開 / 更新2007-11-02 / 2014-09-21
長さの目安約 31 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 七月の中旬、午後からの曇り空が、降るともなく晴れるともなく、そのまま薄らいで干乾びてゆき、軽い風がぱったりと止んで、いやに蒸し暑い晩の、九時頃のことだった。満員とまではゆかなくとも、可なり客の込んでいる一台の電車が、賑やかな大通りをぬけて、街灯のまばらな終点の方へと、速力を早めて走っていた。車掌木原藤次は、自分の職務にさして気乗りがしているでもなく、さりとて屈託しているでもなく、気のない眼付で乗客や街路を眺めながら、低い声で停留場の名を呼び上げていった。今彼の心に懸ってるものは何もなかった。故郷の田舎に鋤鍬を執って働いてる、父や兄夫婦などのことも、二十七歳にしてまだ家を成さず、合宿所に起臥してる自分の身の上のことも、今日のことも明日のことも、凡て意識の外に投り出して、ただ勤務時間が終って休息が得られる時のことを、待つというほどではなく、向うから自然とやってくるのに、ぼんやり思いを走せているのだった。
 その時、先刻から車掌台の横手につかまって、車の動揺にふらふらと身を任せながら、客の乗降の邪魔となってる洋服の男が、彼の眼に止った。パナマの帽子を被り、ネクタイピンを光らし、片手で窓際の鉄棒につかまり、片手を麻のズボンのポケットにつき込み、赤の短靴の先を鼻唄の調子でも取るような風に動かし、時々ふーっと酒臭い息を吐いてる、会社員風の中年の男だった。それが三度ばかり、客の乗降の邪魔となって、それでもなお其処を動きそうにないのを見て、木原藤次は、別に何ということもなく、長い間の習慣から、機械的に声をかけてみた。
「中の方に願います。」
 洋服の男はちらと振向いたが、ふふんと空嘯いた顔付で、また向うを向いてしまった。
 それが一寸木原藤次の気にさわった。次の停留場で、大きな行李を背負った小僧が降りようとした時、彼はその行李に手を添えてやる風を装いながら、それを洋服の男の背中の方へぐいと押しやった。そして次に、二三人の客が乗ってくる時、彼は一寸男の肩へ手をやって、押し加減にしながら云った。
「中の方が空いていますから、中へ願います。」
 瞬間に、男はひどく大きな声を立てた。
「馬鹿にするない。ここだって空いてるじゃないか。」
 木原藤次は、彼のその威猛高な見幕によりも、事の意外なのに喫驚して、その喫驚した自分の心を立直すために、「お早く願います、」と乗客の方へ云い捨てておいて、運転手への相図の鈴の綱をやけに引張った。そして電車が動き出してから、じいっと洋服の男の方へ眼を向けた。酒に酔った赤黒いその横顔が、自分を嘲ってるように思い做された。
「車掌台に乗るのは規則違犯ですから、中の方へお願いします。」
「何が規則違犯だ!」と男はまた怒鳴り返えした。「満員の時は乗せるじゃないか。規則規則って、いやに鹿爪らしいことを云うない。」
 そうなると木原藤次は、自分の職務をはっきりと…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko