えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

林檎
りんご
作品ID42426
著者豊島 与志雄
文字遣い新字新仮名
底本 「豊島与志雄著作集 第二巻(小説Ⅱ)」 未来社
1965(昭和40)年12月15日
初出「女性」1924(大正13)年3月
入力者tatsuki
校正者小林繁雄、門田裕志
公開 / 更新2007-11-11 / 2014-09-21
長さの目安約 24 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 四月初旬の夜のことだった。汽車は北上川に沿って走っていた。その動揺と響きとに身を任せて、うとうとと居眠っていた私は、窓際にもたせた枕の空気の減ったせいか、妙に不安定な夢心地で、ぼんやりと薄眼を開いた。が、身を動かすのも大儀で、そのままじっとしていると、すぐ前の所に、淡い電燈の光を受けて、にこにこ微笑んでる男の顔があった。おや、と思ってよく見ると、仙台で私が乗車した時から、其処に坐っていた男だった。たしかもう十二時も過ぎたこの夜更に、乗客は大抵うつらうつらとしてる中で、一人眠そうな顔もせず、腰掛の上に真直に坐って、にこにこ笑ってるのである。
 変な奴だな、と私は思ったが、それと同時に、初めからそういう感じを受けたのを思い出した。仙台で私が乗込んできた時、前の腰掛には、その男と五十年配の男とが並んで坐っていたので、窓から荷物を取入れる時に私は、窓寄りのその男に向って、御免下さい、と挨拶をしたのだった。それが聞えたのか聞えないのか、男は棒のように真直に坐ったまま、返辞はおろか身動き一つしなかった。私は座席をととのえ、雑誌を少し続け読み、それからうとうとと眠ったのであるが、その間彼はじっと、棒のように坐ってたようだった。今もなお棒のように坐り続けながら、ただ独り笑いをしている。
 私は斜め正面からそっと、彼の様子を窺った。夜気に冷えた窓硝子がぼーっと曇りを帯びるほど、車室内の空気は温まっているのに、彼は黒羅紗のマントに固く身を包んで、二人分の座席の真中に、棒のように真直に坐っていた。鼻が高く細面で、美男の部類にはいる相貌だったが、長い髪の毛の少し垂れかかってる額や、痩せた肉の薄い頬などは、皮膚に色艶がなくてだだ白かった。その皮膚の感じが眼にもあった。仄白い膜の――曇りのかかってる、凄くはないが気味の悪い眼付だった。彼はその眼付を斜め向うに据えて、物の匂を嚊ぐかのように小鼻をふくらませながら、にこにこと薄ら笑いをしていた。
 その様子を見てるうちに、私は変な気持になって、今眼覚めたような風を装いながら、頭をもたげ身を起して、彼の視線の方向を辿ってみた。すると其処には、通路を挾んだ一つ後ろの座席に、腰掛の背にもたれて眠っている女の膝を枕にして、五六歳の少女が眠っていた。髪の毛の多い、頬のふっくらとした、一寸可愛い子供だった。
 元来子供を余り好かない私は、期待外れの馬鹿馬鹿しい気持になったが、そのために眠気を取失ってしまって、仕方なしに煙草に火をつけた。すると男は、子供から眼を外らして、私の方をじっと眺めた。私が煙草を二吸いする間、まともに私を見続けた。私は少したじろいだ心地になったが、思い切って尋ねてみた。
「煙草の煙がお嫌ですか。」
「いいえ。」
 口先だけでそう答えて、彼はやはり私から眼を外らさなかった。それに反撥するような気で、私はまた云ってみた。
「どちらま…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko