えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

真夜中から黎明まで
まよなかかられいめいまで
作品ID42474
著者豊島 与志雄
文字遣い新字新仮名
底本 「豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他)」 未来社
1967(昭和42)年11月10日
入力者tatsuki
校正者門田裕志
公開 / 更新2006-01-12 / 2014-09-18
長さの目安約 5 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 時の区劃から云えば、正子が一日と次の日との境界であるけれども、徹夜する者にとっては、この境界は全く感じられない。彼にとっては、午前二時頃までは前夜の連続である。遠い汽笛の音、空気の乱れ、何かしら動いてるもののどよめき、一日の生活の余喘、……それらのものが大気中に漂っている。試みに戸外へ出てみよ。星の光はまだ人に親しみの色を帯びており、街路の空気には人の息が交っていて、帰り後れた飄々乎たる人影が犬と共に散在している。
 そして午前二時頃から、深い沈黙と睡眠とが万象の上に重くのしかかってくる。凡て夜を徹する人々が――遊戯に心奪われてる者や仕事に縛られてる者などを除いて――何となく起きてるのを堪え難く感じだすのは、この時である。四五の友人相集って談笑しているうちに、ふと言葉が途切れ心が沈んで、薄暗い影に鎖されるのは、この時である。地上のあらゆるものが鳴をひそめ息を凝らして、石のように冷く固く沈黙してしまい、空気が重々しく淀んでき、星の光が空の奥深く潜んでいく。そしてこの死のような静寂のうちに、天と地とに跨る大きな影が垂れ罩めて、月のある夜は月の光を、月のない夜は夜の闇を、嵐の夜はその雨風を、超自然的な帷のうちに抱きすくめる。その帷の襞や裾の奥から、無数の神秘な眼がじっと覗き出す。凡て物影に潜んでいるもの、人の眼につかないもの、形も色も音もない幽鬼の気、この世のものでないものが、空に地に浮動し彷徨する。而もそれはただ魂に感ぜらるるだけで、其処から来る魂の慴えも手伝って、官能の対象たる沈黙と静寂とは、層々とつみ重った深みを倍加する。地上の生ある物皆は、人も獣も草も木も、そういう深みの底に沈み溺れて、蠱惑的な窒息に眠り入る。それはまさしく、寂滅の時、逢魔の時、呪咀の時、丑時参りの時刻である。露や霜も降りるを止める、時間も歩みを止める、死と神秘との時間である。ただ時計の針の止らないのが不思議である。
 そして、冬ならば四時頃、夏ならば三時頃、突然或る物音が響く。身震いに似た木の葉の戦き、ぽーと尻切れの汽笛の音、無意識的な犬の遠吠、または何物とも知れぬ擾音、それらの一つがふいに何処からともなく起ってくる。それが相図である。沈黙と魔睡との底に凝り固っていた万象が、一斎にぞっと総毛立ってくる。星の光がぎらぎらとした凄みを帯びる、月の面がまざまざと磨き澄される。或は濃く淀んだ闇がむくむくと動き出す。空気が恐ろしい勢で徐々に流れ出す、或は風の方向が一息に変る。そして地上のあらゆるものが震えながら肩を聳やかす。無生のものが生の息吹に触れて恐れ戦くに似ている。斯く天地万象が総毛立つと共に、蠱惑的な鬼気は物の深みに姿を潜めてしまう。それはただ物凄い時刻、まだ形を具えない恐怖と歓喜との渾沌たる時刻である。復活の戦きの時である。
 その戦慄が暫く続くうちに、ふっと、全く何故ともなく凡てが消…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko