えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

月評をして
げっぴょうをして
作品ID42494
著者豊島 与志雄
文字遣い新字新仮名
底本 「豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他)」 未来社
1967(昭和42)年11月10日
入力者tatsuki
校正者門田裕志
公開 / 更新2006-01-24 / 2014-09-18
長さの目安約 7 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 月評をして、あらゆる情実より脱せしめよ。
 情実は、真実を蔽い隠す最も危険なる霧である。この霧を通して眺むる時、物の輪廓はぼやけ、物の色彩は輝きを失う。そして其処には怪しい畸形な幻がつっ立ってくる。
 情実に囚われた批評が文壇にも如何に多いかは、私が茲に喋々するにも及ぶまい。勿論吾々は、全く面識のない人の作品に接する時と、親しい友人の作品に接する時とは、その間の気分に多少の差異がある。然しその気分に評価の眼を乱されまいと努むるのは、批評家の最も公正な態度であろう。友愛の情と批判の知とは別物である。後者が前者の機嫌を取る時には、もはや其処には阿諛[#「諛」は底本では「言+嫂のつくり」]しか存しない。後者が厳正であればあるほど、前者は益々純真な光りを放ってくる。そして作者その人に対する理解は、作品に対する理解を益々深からしむることにのみ益立つであろう。
 情実批評の例として、対人関係から来る阿諛[#「諛」は底本では「言+嫂のつくり」]的批評や反感的批評、評家が創作家でもある場合に於ける自己標準の退嬰的批評や他日を予想する下心的批評、それらの卑屈なものを私は茲に持ち出すまい。私が一例として持出したいのは、創作当時に於ける作者の状態を勘定に入れた批評である。多忙中に無理に書いた作品、病中に強いて書いた作品、原稿料のために余儀なく書いた作品、そういう作品を批評する場合に、作者の多忙や病気や貧窮や其他を勘定に入れて、誤れる安価な同情を押売するのは、却って作者を毒し文壇を害するものである。
 一度作品を公に発表する以上、その作品が如何に[#挿絵]急の間に不満足に生み出されたものであろうとも、それが一個独立した作品として無条件に蒙るべき正当な批判を、そのまま受け容れるだけの覚悟は作者の方に在る筈である。創作当時の不利な情状をいつまでも作品にくっつけて、その情状の酌量を批評家に要求するほどのずるさは、作者の方にない筈である。情状酌量は、ただ作者自身の胸の中にしまっておくがよい、そして公正な批判を甘受するがよい。未来に対する信念や力や自省や努力やは、そういう所から生じてくる。峻厳な批判こそ真に人を救うものである。
 評家の側より之を観れば、情状酌量の批評を事とする時には、恐らく一人としてその煩に堪え得る者はあるまい。その月に発表せられた作品全部に対して、もしくは批判せんとする作品全部に対して、その創作当時の各作者の事情を知悉することは恐らく不可能であろう。随って、甲には情状を酌量して乙には情状を酌量しないという偏頗な結果を来す。偏頗は文壇を害するものである。寧ろ一切の情実を去って、直接作品のみに対する公正な批判を下すべきである。――但し、私は茲で月評のことを云うのである。

 月評をして、字義通りに月評たらしめよ。
 私は月評と他の批評とを明確に区別したい。作品を評価するに、…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko