えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

野に声なし
のにこえなし
作品ID42496
著者豊島 与志雄
文字遣い新字新仮名
底本 「豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他)」 未来社
1967(昭和42)年11月10日
入力者tatsuki
校正者門田裕志
公開 / 更新2006-01-28 / 2014-09-18
長さの目安約 10 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 芸術上の作品は、必ずその作者の心境を宿す。反言すれば、芸術家の心境は、必ずその作品に反映する。
 作者の心境を宿していない作品は、本当の芸術的作品ではない。作品に反映さすべき心境を持たない作家は、本当の芸術的作家ではない。
 作品は作家の心境を多く宿せば宿すほど、本質的に益々芸術品となる。作家は作品のうちに己の心境を多く反映さすればさするほど、本質的に益々芸術家となる。
 或る文が芸術品であるか否かは、そしてまた、或る人が芸術家であるか否かは、右のような心境の問題の如何に在る。
 勿論、茲に云う心境とは、あくまでも心境である。魂の状態及びその世界である。思想とか感情とか意思とかまたは主張とか、そんな種類のものではない。
 人の持ち得る心境には、その広さや深さや方向などに於て、無数の程度と差異とがある。然しながら、一人の人の心境は、その人が本当に生きてゆく限り、或る方向を辿りつつ、次第に広さと深さとを増してゆく。
 心境のそういう進展が、芸術家にとっては最も大切である。その心境に進展のない時、芸術には進歩がない。如何に多くの作をなそうとも、同一の心境に止まっているうちは、本質的に停滞してるのである。
 そういう停滞へ、既成大家は陥り易い。
 多くの物を観、多くの材料を取扱い、多くの作品を書いているうちに、その重複の勢によって、或る一種の型が出来てくる。単に手法の上に於てばかりではなく、芸術家としてまた人としての全体に於て、一の型が出来てくる。
 会社員風、商人風、官吏風、労働者風、その他いろんな型が世にある如く、芸術家風という型も世にはある。然しながら、他のあらゆる型は一の固定的なものであっても宜しいけれど、芸術家という型だけは固定的なものであってはいけない。
 固定した一の型に囚われる芸術家は、物の見方や感じ方や考え方に於て、人生に臨む態度に於て、芸術に対する態度に於て、生々とした処女性を失う。所謂職業芸術とかいう非難は、この処女性の喪失を指す時に於てのみ至当である。
 真の芸術家は、その表現の技巧に於て如何に優れようとも、一方には必ず処女性を持ってるものである。この処女性からこそ、芸術の生々とした溌剌さは生れる。
 処女性を失い一の型に囚われた芸術家は、表現の技巧に如何ほど進歩しようとも、それは外的な機械的な進歩であって、内的の生きた進歩ではない。
 芸術の内容と表現とは一つのものであるというのは、出来上った作品について云われることで、作家について云われることではない。
 内的な進歩なしに、心境の進展なしに、ただ表現の技巧にのみの進歩があり得る。表現の技巧の進歩なしに、内的の進歩が――心境の進展があり得る。芸術家にとって望ましいのは、前者よりも寧ろ後者である。両者かね具わるのは最もよろしい。
 表現の技巧の進歩のみあって、心境の進展のない時、その作家は如…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko