えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

ジャン・クリストフ
ジャン・クリストフ
作品ID42609
副題02 改訳について
02 かいやくについて
原題JEAN CHRISTOPHE
著者豊島 与志雄 / ロラン ロマン
翻訳者豊島 与志雄
文字遣い新字新仮名
底本 「ジャン・クリストフ(一)」 岩波文庫、岩波書店
1986(昭和61)年6月16日
入力者tatsuki
校正者伊藤時也
公開 / 更新2008-03-01 / 2014-09-21
長さの目安約 4 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

「ジャン・クリストフ」は、初めカイエ・ド・ラ・キャンゼーヌ中の十七冊として発表され、次で十冊の書物として刊行されていたが、一九二一年に、改訂版四冊として再刊された。そのさい作者は、この長編の全部にわたって、至るところに多少改竄の筆を加えている。自作を疎かにしない作者の気質がそこに見らるるとともに、また、この作品が作者にとっていかにも親愛なものだったことが察せらるる。私は今機会を得て、旧版による旧訳をこの改訂版に照合して改訳してみた。本書に付した私の序文は、この作品にたいする私の若き日の感激の記念である。
 なお、その後「ロマン・ローラン全集」が出るにあたって、他の分類を廃し十巻の区別だけを保存して、刊行された。これには一九三一年の日付の作者の長い緒言がついている。この緒言は、この作品の生成および内容について重要な解説を含んでいるが、回顧的気分で書かれたものであり、かつは、作品の読後でなければ充分に理解しがたい点をも含んでいるので、最後に訳出して添えることにした。そしてこの巻頭には、作品全体の見通しをつけるに便利なものとして、改訂版四冊の序言を以下に訳出しておく。

 われわれは「ジャン・クリストフ」のこの決定版のために、十冊版のそれとは異なった分類を採る。その十冊は三部に分かたれていた。
一、ジャン・クリストフ
   一、曙。二、朝。三、青年。四、反抗。
二、パリーにおけるジャン・クリストフ
   一、広場の市。二、アントアネット。三、家の中。
三、旅の終り
   一、女友だち。二、燃ゆる荊。三、新らしき日。
 われわれはここに、事柄の順位に代ゆるに、感情の順位をもってし――論理的な多少外的な順位に代ゆるに、雰囲気および総体の縁故によって作品をまとめるところの、芸術的な内的な順位をもってする。
 かくして作品全体は、交響曲の四つの楽章のように、四編となって現われる。
 第一編は、クリストフの若き生(曙、朝、青年)を包括し、家庭および小さな郷国の狭い境域における、彼の感覚と心情との覚醒から、試錬までを含む。この試錬を経て彼は傷つくが、しかし、自己の使命と、自分に課された雄々しい苦悩と闘争との生活を、にわかに感得する。
 第二編(反抗、広場の市)は、当時の社会的および芸術的虚偽にたいして征途にのぼった、卒直な一徹過激な青年クリストフの騎馬行を――騾馬屋や役人や風車にたいして、ドイツおよびフランスの広場の市にたいして、彼がドン・キホーテ式に鎗を振うことを、反抗という一事のうちに一括する。
 第三編(家の中、アントアネット、女友だち)は、前編の狂暴な熱中と憎悪に対照する、穏かなしみじみとした雰囲気の中にあって、友情と純愛とへの哀歌である。
 最後に第四編(燃ゆる荊、新らしき日)は、人生のさなかにおける大試錬であり、懐疑と暴虐な情熱の突風であり、魂の暴風雨であって、そ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko