えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

変る
かわる
作品ID42717
著者豊島 与志雄
文字遣い新字新仮名
底本 「豊島与志雄著作集 第四巻(小説Ⅳ)」 未来社
1965(昭和40)年6月25日
初出「知性」1942(昭和17)年4月
入力者tatsuki
校正者門田裕志
公開 / 更新2007-12-20 / 2014-09-21
長さの目安約 15 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 壁と天井が白く塗ってあるので、狭い屋内は妙に明るく見えるが、数個の電灯の燭光はさほど強くない。柱の籠に投げ入れてある桃の蕾と菜の花の色も、季節に早いせいばかりでなく、へんに淡い。だが、木下大五郎の存在は目立った。帽子と外套の襟及び袖の折返しに、薄茶色の絨毛がもりあがっている。その色ではなく、そうした服装が、季節後れというよりも、なんだか場違いなのだ。ひいては、彼の存在そのものまでが場違いなのである。
 その場違いなものを、大五郎はかすかに感じながら、また誇りともしていた。眼には穏かな光があった。残り少ない銚子の酒を、小さな盃で一杯ぐっと飲んで、隣席の男の横顔をじっと眺めた。
 長髪に眼鏡、可なりいたんだ背広と外套の痩せた中年の男だった。新聞か雑誌に関係の者らしい。
「君の顔は立派ですな。中高で、何より、鼻が高く、ギリシャ型というんですか……。そこにいくと、僕の顔なんか、どうも……。」
 大五郎は、帽子の絨毛と同じ色の手袋を、呑み台の上に投げ出していたのへ、ちょっと手をやり、その手ですぐ、日焼けのした頬を撫でた。
 相手の男は、ちらと見返しただけで、煙草をふかしながら、ちびりちびり飲んでいる。
「立派なギリシャ型の顔ですな。」
 こんどは、何の反応もなく、その横顔の筋肉一つ動かなかった。大五郎のことを全く無視してる態度である。
 だが[#「 だが」は底本では「だが」]、斜後ろの方から、しゃがれた女の声が飛んできた。
「お酒は一本きりですから、すんだら帰って下さいね。ここは、酒をのむところで、お饒舌りをするところではありませんからね。」
 それぐらいの女の声には、大五郎は何の痛痒も感じない。彼はゆっくり椅子から立上って、その方を向いた。そこの、土間から低い框になって、畳の敷いてあるところに、鮨の盆をのせた餉台をかこんで、商人風の二人の男と、三十四五歳の丸髷の女が坐っていた。
 しばらく、大五郎は女の方を眺めた。
「君が、お上さんかね。え、お上さんかい。」
 女はつんと彼方を向いて、何の返事もなかった。誰も黙っている。
 大五郎は屋内を見渡して、また椅子に腰を下した。呑み台の向うの女中が、隣席の男に酌をしながら、にやりと笑った。大五郎はつきだしの小魚を一匹つまんで、銚子をあけた。
「お酒がすんだら、帰って下さいね。」
 また、女の声がした。
 彼女は立上っていた。小紋錦紗のすらりとした姿で、重ね着の淡色の襟を二枚、白縮緬の半襟の上にのぞかせ、臙脂矢羽根の帯締に小さな銀鍵をさげている。それが、着附のうまさにすらりと見えるが、贅肉が多く、首筋が太く、声はしゃがれていた。
「ほんとは、お断りしたかったんですよ。やたらにほかのお客さんに話しかけると、気分をわるくしますからね。満洲の写真だの、そんなものは、新聞じゃあるまいし、ここには不向きですよ。いきなりいろいろなことを…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko