えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

エゴイズム小論
エゴイズムしょうろん
作品ID42907
著者坂口 安吾
文字遣い新字旧仮名
底本 「坂口安吾全集 04」 筑摩書房
1998(平成10)年5月22日
入力者tatsuki
校正者宮元淳一
公開 / 更新2006-07-01 / 2014-09-18
長さの目安約 10 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 住友邦子誘拐事件は各方面に反響をよんだが、童話作家T氏は社会一般の道義の頽廃がこの種の悪の温床であると云ひ、子供達が集団疎開によつて人ずれがしたのも一因だと云ふ。朝日の投書欄では、父親の吉右衛門氏が信州の温泉に遊んでをつて、俺が帰つたところで娘が戻るわけでもないとうそぶいて帰京しなかつたことなど、それ自体がこの事件の真相を語つてをり、住友邦子は住友家の娘であるよりも誘拐犯人の妹に生れた方が幸福であつたのだと云つてゐる。これらはいづれも誘拐といふ表面の事件を鵜呑みにしただけの批判で、この事件の真の性格を理解してゐないやうだ。すべて社会に生起する雑多な事象が常にこの種の安易低俗な批判によつて意味づけられ、人性や人の子たるものの宿命の根柢から考察せられることが欠けてゐるのは、敗戦自体の悲劇よりも更に深刻な悲劇であると私は思ふ。道義の頽廃などと極り文句で片づけるのは文学者の場合は特に罪悪的な安易さであらう。
 この事件の犯人は彼の誘拐したあらゆる少女に愛されてゐるのである。一様に「やさしいお兄さん」であると云ふ。そしてなぜ愛されてゐるかといふと、この犯人は元来金が欲しかつたわけではないので、純一に少女を愛しいたはつてをり、そのために己れを犠牲にしてゐる。自分は食べずに少女には食べさせてやり、野宿の夜は少女のために終夜蚊を追つてゐるのである。こゝにこの事件の特異な性格が存してをるので、犯行それ自体は利己的なものであつても、少女に対する犯人の立場は自己犠牲をもつて一貫され、少女の喜びと満足が彼自身の喜びと満足であつたと思はれる。彼は半年一緒に暮した潔子には、家へ帰りたければ帰してあげると云つてゐたといふが、すでに少女の帰りたがらないことを見越しての自信からとは云へ、本心からのいたはりもあつたに相違ない。彼は強制してゐない。潔子は御飯をたいてお握りをつくつてくれたが、邦子は炊事を知らなかつた。さういふ相違に対しても、自分の便利のために邦子と潔子と同じ働きを強要することはせず、少女の個性に即して自分の方を順応させ、自己を犠牲にして意とせぬだけの本来の性格をもつてゐるのである。
 かういふ犯人にかゝつては、潔子や邦子の頭の悪さ、とか、世間知らず、といふことによる説明は意味をなさない。あらゆる少女が誘拐せられてむしろ充たされ、犯人を慕ひなつかしむに相違ない。
 家庭は親の愛情と犠牲によつて構成された団結のやうだが、実際は因習的な形式的なもので、親の子への献身などは親が妄想的に確信してゐるだけ、却つて子供に服従と犠牲を要求することが多いのである。一般の母親は子供の個性すら尊重せず、A子の長所を以てB子をいましめてゐるもので、盲目的に子への献身や愛情を確信してゐるだけ始末の悪い独裁者であると知るべきである。
 何事によらず、真実エゴイストでないといふことは、究極に於ける勝利である…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko