えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

支那研究に就て
しなけんきゅうについて
作品ID43032
著者狩野 直喜
文字遣い旧字旧仮名
底本 「支那學文藪」 みすず書房
1973(昭和48)年4月2日
初出「和歌山高等商業學校パンフレット、特別號」1925(大正14)年2月
入力者はまなかひとし
校正者小林繁雄
公開 / 更新2006-08-18 / 2014-09-18
長さの目安約 28 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 私は校長のお招きに應じて講演を致す爲めに罷り出ました。誠につまらないお話でありまして定めて皆樣お聞辛いであらうと考へますが暫らくの間御靜聽を煩します。私は今日支那研究に就てと云ふ題でお話を致さうと思ひます、最近我國[#「最近我國」は底本では「最我近國」]、朝野人士の間に支那研究の聲が段々高まつて來たやうに感じます、之は現今我國が歐米諸國と相對立して參りますには從來のやうに支那と反目して居つてはいけない、兩國提携して歐米諸國に當らなければならんと云ふ考へから起つたものかと考へる。相提携して之に當るには支那を理解する事が必要である、互に仲よくする事が必要であると云ふ事になると先づ支那を知らなければならんと云ふ所から支那研究が唱導せらるゝ譯であると思ひます。斯う云ふ議論を抱く人は主に現今の我日本と云ふ立場から考へる人であつて、政治家、外交家、財政家、實業家と云ふ方面の方に行はれると思ひます、今少しく進んだ方では東洋文化と云ふ樣な事に注意して、數千年來東西に興つて今日まで發達し來つた處の文化も宗教も道徳も政體、藝術、文學の類に至るまで全く東西性質を異にするのであつて、それが東洋西洋人の精神的生活、物質的生活を形造つて居るのである、處が今日に我東洋は西洋文化の爲めに壓迫せられて東洋文化が其光を失つて來た、而して元來東洋文化と云ふのは決して西洋文化に劣るべきではない、却而或點に於て之に優つて居る、それで我東洋人の立場としては其固有の文化を研究して之を世界に宣傳しなければならん、然るに東洋文明と云ふもそは先づ支那が代表的なものであると云ふ處から支那研究となる譯であります。今日我國の現状に對する或反動的の運動と見ても差支へないと思ふが、兎に角斯の如き其動機目的は之を唱へる人によつて一樣でないけれども、支那研究と云ふ聲の聞ゆる事は私共支那の學問を專攻する者にとつては少からず注意を引かされる事であります。さて此研究と云ふ事でありますが、之は口には云ひ易くして仲々之を實行し此の研究を爲し遂げると云ふことは頗る困難であります。一體我國と支那とは文字も見方によつては同一である又發音も少しは似通よつてゐる、又文章即ち漢文と云ふものは我國では御承知の通り中學校高等學校專門學校現に本校に於ても漢文があるやうに承つてゐるが、我國の學校で此の漢文を課して居るのはどう云ふ意味であるかといへば只支那を知ると云ふ意味でなく、徳性涵養人格養成と云ふ上から出て、それが主なる目的になつて居ると考へられる。兎も角或程度の漢文の知識は皆吾々が持つて居る、而て我國は、支那に極めて近い處でありますから邦人が澤山支那に入りこんで居る、從而支那に關する知識をより多く得る譯であります。若し支那に二三年も居ると實に大した所謂日本で云ふ支那通と云ふのが出來てくる。之は我國のみの有する便宜で、西洋人が羨やましがるのも無理は…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko