えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

はじめに
はじめに
作品ID43288
副題「青い鳥」訳者序
「あおいとり」やくしゃじょ
著者楠山 正雄
文字遣い旧字旧仮名
底本 「青い鳥」 主婦之友社
1942(昭和17)年2月27日
入力者門田裕志
校正者大久保ゆう
公開 / 更新2005-01-12 / 2014-09-18
長さの目安約 5 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 名だかい「青い鳥」のお芝居を、少年少女の皆さんのためにできるだけやさしく、讀みやすく、物語風に書きやはらげてみました。
「青い鳥」の原作は、六幕十二景といふ長いお芝居で、今から三十年あまり前に、近代のベルギーの大詩人で、モリス・メーテルリンクといふ人が書きました。このお芝居がヨーロッパのどこの國でも大へんな評判になつて、わが國にもつたはつてたび/\舞臺で演じられ、すこし大げさにいふと、世界ぢうの劇場の樣子が、この芝居一つのおかげできふにかはつたといはれるくらゐでしたし、作者のメーテルリンク氏は、そのごはうびに、ノルウェイ政府からノベル平和賞といふものをもらふことにもなりました。
 さて、「青い鳥」が出て十年ののち、「青い鳥」のつづきに、「いひなづけ、又の名青い鳥のえらぶもの」といふ、これも五幕十一景といふお芝居をおなじ作者が書きました。今、この二つの作を一つにつづけて、第一部「幼年の卷」、第二部「少年の卷」として、わたくしはこの物語を書きました。(それを書くについては、メーテルリンク氏の夫人のジョルジェット・ルブランさんの書いた「子供のための青い鳥」、メーテルリンク氏の全作品の專門飜譯家としてきこえたアレグザンダ・デ・マトーズ氏のおなじく「子供のためのチルチル」といふ二つの本がもとになりました。)それは、どちらもチルチル、ミチルの兄妹の物語で、ことに男の主人公のチルチルが、前は十一歳の幼年時代、のちは十七歳の少年時代とわかれて、活躍してゐるからです。
 ところで、「青い鳥」のあらすぢをいへば、それは、クリスマスの前の晩に、木こりの子供のチルチル、ミチルが、妖女にたのまれて、「青い鳥」をさがしに、「光」の少女の先導で、「犬」や「猫」や「パン」や、そのほか大勢のお供を連れて、人間の心には感じてはゐても、その肉身の目には見えないでゐる、いはば靈魂のふしぎな國々を旅行してあるくお話です。だから、犬、猿、雉のお供を連れて、金銀、瑠璃、瑪瑙の寶物を求めて鬼ヶ島へ冒險の旅に出る日本の桃太郎の昔話を、平和な心の世界の探檢の、それも子供たちの夢で見るお話にしたやうなものだともいはれませう。つづく「いひなづけ、又の名青い鳥のえらぶもの」の物語も、やはり、少年になつたチルチルが、こんども「光」の案内で、そのうちどれかが未來のお嫁さんになるはずの少女を七人もお供にして、遠い昔の先祖たちや、これから生れて來る子供たちの國をたづねる、これもやはりクリスマスの前の晩の夢物語で、人間の世は自分一代のものではなく、先祖から子孫へと果てしなくつづいてゐるものだから、そのたいせつな血すぢをつなぐ「母」になる人を、自分一人の氣まぐれや好みだけでえらんではならないといふことを作者はここでも話してゐるのです。
 さて、「青い鳥」といふのはなんでせうか。「青」は昔から人間だけの持つ靜かな、ふかい心の智…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko