えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

あの顔あの声
あのかおあのこえ
作品ID44334
著者岸田 国士
文字遣い新字旧仮名
底本 「岸田國士全集19」 岩波書店
1989(平成元)年12月8日
初出「文芸春秋 第二年第十一号」1924(大正13)年4月1日
入力者tatsuki
校正者Juki
公開 / 更新2006-04-06 / 2014-09-18
長さの目安約 3 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

門司から基隆まで
 勿論船の上である。Tと名乗る男――彰化で料理屋を営んでゐる男――口髭を生やしてゐる男。
「こんなに静かなことは珍らしいです」
 それはまた、両蓋の金時計を幾度も出して見る男――用が無くても船員に話しかける男――誰にでも飯が食へるかと訊ねる男。
「日清戦争の時、おやぢが通訳で……」
 そのおやぢの写真を、取りに行つてゐるひまに、わたしは自分のキャビンに降りた。

香港
 ××汽船会社支店長――アルザス生れの仏蘭西人――青島で日本軍の捕虜になつた男――独身。
 毎朝、モーターボートで店に出勤し、毎晩自動車で家へ帰る男。
「あゝ随分酔つた。わたくし、カツポレを踊ります」
 ――(勝手に踊れ)
「女は、日本の女に限りますね」
 ――(馬鹿、ネクタイでも結び直せ)

海防――××ホテル
「もう一つちよ……もう一つちよ……待てよ……来い、もう一つちよ」
「畜生、やれやがつた。それでいゝか」
「こゝへ来い……小さいの」
「大きいの出ろ、糞。ざま見やがれ」
 雨がまだ降つてゐる……。
 ボタリ! イモリだ。チイツ!
「いやだよツ、このぢゝい、お放しよツ」
 雨がまだ降つてゐる。

 トンキンの真昼はかなし血の如き
 木の実を噛める土人の女ら

 盗みたる金を施す賊もありきなど
 思ひ続くる一日なりしかな。

 タラ ラ ラ ラ ラ ラ もう一つ

 涙さへ見せぬ彼女なりき――
 シヨウロンの浜の
 夕ぐれの一と時

西貢
 波止場に近い酒場の一隅で、おれの手を握つた男――
「お前は何処かで見たことがある」と云つた男――
 斜視の大男――油じんだ浅黄の仕事服。
「もう行くのか」――と、その声がどうしてだか耳に残つてゐる。

汽船アミラル・ポンチイの甲板

 虎の爪を時計の鎖にぶら下げてゐる植民地守備隊の軍曹。

 赤いフランネルの腹巻をしてゐる安南人と仏蘭西人の混血児。

 ヂブチイの黒坊から駝鳥の羽根を買つた陸軍中尉の細君。

 コルシカの島かげに立つ灰色の村を指して、「おいらの故郷」と叫んだ見習水夫。

馬耳塞から巴里への汽車中
 十年間、マダガスカルの守備隊に勤めて、久々で故郷の土を踏む兵卒。眼の窪んだ、唇の厚い兵卒。
 炎熱、労苦、倦怠、悪疫、脱営、監禁……それから、それから……。
 聴いてゐる筈の相手が、一人減り、二人減り、三人減り……。
 最後に、正面の男が、一人、不精無精聞いてゐる。新聞を拡げて、それに眼をおとしながら、時々、「へえ」「へえ」と気のない返事をしてゐる。
「これからが面白いんですよ」――兵卒は、その男の新聞を取り上げた。
「何するんだい」――その男「ふざけた真似をするない。黙つてゐれや、好い気になりやがつて。そんな話は珍しかねえやい。熱い処から来て、頭がどうかしてるんぢやねえか」
 兵卒は、黙つて唇を噛んだ。窓の外を見つめてゐる…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko