えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

独断一束
どくだんいっそく
作品ID44338
著者岸田 国士
文字遣い新字旧仮名
底本 「岸田國士全集19」 岩波書店
1989(平成元)年12月8日
初出「文芸時代 第二巻第二号」1925(大正14)年2月1日
入力者tatsuki
校正者Juki
公開 / 更新2009-04-04 / 2014-09-21
長さの目安約 3 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より




     思想
 芸術としての思想の魅力は、芸術家が、その思想を、軽く掌の上にのせてゐる時にのみ、われわれの心を動かす。

     時代意識
 時代意識がない、それで、その作品に、なにか大事なものが欠けてゐるやうに思ふのは、創作を深呼吸と間違へてゐるのだ。
 健康な小児の、静かな寝息がわからないか。
 慌てまいぞ、藪医者!

 去年の星は、断じて、今年の星ではない――真面目に。

     近代の日本
 機智が重い靴を穿き、フアンテジイが片肌を脱ぎ、下らないことをむきになつて下らながる近代の日本。

     喜劇
 喜劇のわからないことは最も喜劇的である――悲劇のわからないことが、屡々最も悲劇的であるやうに。

     遊戯
 芸術は遊戯に非ずと云ふもの、遊戯も亦芸術たり得る論理を知らなければならない。

     鑑賞
 知つてゐることしか解らない――これが俗衆の「眼」である。
 文芸の鑑賞は、もう一歩先から始まる。

     新しいもの
 旧いところがある、かう云つて新しいものを貶さうとする。
 新しいところがある、と云つて、旧いものが貶せるか。

     頭と心
 頭で書くのがいけないさうである。
 心は、それを聞いて、悲しむだらう。さもなければ、怒るだらう。
 頭と心とは、それほど別々なものではない。

     ある種の批評家に
 ――金を出せ。
 ――やる金はない。
 ――着物を脱げ。
 ――おれは裸でゐなければならない。
 ――貴様はおれの持たないものを持つてゐる。貴様はおれに何かを寄越す義務がある。
 ――何かを……それはわかつてゐる。だから、おれは、こんなに笑つてゐるぢやないか、泣きたいほどだのに。

     「人生よ」と叫ぶ若き作家に
 ――大丈夫ですよ、お母さん、××博士が、きつと治すと云ひました。
 ――いゝや、今度は駄目だ。
 ――駄目ぢやありません。
 ――今年は、お父さんの三年忌だ。
 ――此の××日です。
 ――×月××日……お前は知らないんだね、三年忌には仏が迎へに来るといふことを……。
 ――仏……お父さんがですか。
 ――あたしは、どうしても、まだ死にたくない。
 ――お母さん、その涙を拭きませう。(心の中にて)父上よ、耳を塞いでゐて下さい。

     わが二三の読者に
 ――お父ちやん、遊ばない。
 ――何にして。
 ――ピンポン。
 ――うむ。もう少しあつちで遊んでゐな。今、お父さんは、仕事があるんだ。
 ――仕事……どんな仕事。
 ――いゝから、しばらく、向うへ行つておいで。
 ――だつて、母ちやんが……。
 ――よし、よし、お前は色んなことを覚えるな。どれ、その母ちやんは何処にゐる。



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko