えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
仏国議会に於ける脚本検閲問題
ふつこくぎかいにおけるきゃくほんけんえつもんだい |
|
作品ID | 44370 |
---|---|
副題 | ――ゴンクウルの『娼婦エリザ』―― ――ゴンクウルの『しょうふエリザ』―― |
著者 | 岸田 国士 Ⓦ |
文字遣い | 新字旧仮名 |
底本 |
「岸田國士全集20」 岩波書店 1990(平成2)年3月8日 |
初出 | 「中央公論 第四十一年第四号」1926(大正15)年4月1日 |
入力者 | tatsuki |
校正者 | 小林繁雄、門田裕志 |
公開 / 更新 | 2006-03-28 / 2014-09-18 |
長さの目安 | 約 24 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
一八九〇年十二月二十二日、仏国上院に於ける予算質問中、議員アルガン君は、政府が民間の一小劇場に対して、年額五百法の補助を与へ、同劇場を推奨する意図を表示したことを攻撃した。
その劇場は即ち自由劇場であり、攻撃の理由は、同劇場の上演脚本が、屡々風紀を紊すものであるといふのである。
これに対して、時の文部省芸術局長ラルウメ君は、極力自由劇場の功績を賞揚し、一二脚本の選択を誤つたとしても、それは当局の信頼を傷けるものではない――殊に、補助金といふも、実は座席の予約にすぎず、監督官を派遣してその都度報告を得るために、必要な処置を取つたまでであると弁疏これ努めたが、アルガン君、いつかな聴き入れず、遂に最近問題になつた脚本の筋を述べて、盛に右党の老人連を憤慨させた。ラングル・ド・ボオマノワアルといふ侯爵議員は、「監督は巡査で沢山だ」と叫ぶなど、なかなかの騒ぎ。文部大臣も遂に見兼ねて、演壇に立ち、「アルガン君は、若い劇作家が、自由劇場によつてのみ、その才能を世に問ふことができるといふ事実に、お気付きないか」と食つてかかる。左翼の議席から拍手が起る。「もちろん、なかには良くないものもある」と云ふと、アルガン君すかさず、「皆良くない」とやり返す。大臣は「皆ではありません。しかも、今日まで上演した脚本の中には、なかなか注目に値するものが多いのであります……」そして遂に、「若し、諸君が、本案を否決されるやうなことがあれば、わが劇芸術のため由々しき大事であることを警告したいと思ひます」と見得を切り、遂に投票採決の結果、原案は無事通過。
★
越えて、翌年の一月二十四日、自由劇場はまたもや、今度は、下院の議場を賑はした。即ち、議員ミルラン君が文部大臣に宛ててなしたる質問演説から始まる。
ミルラン君は当時売り出しの少壮弁護士、最近まで仏国共和国大統領の椅子に在つた現代有数の政治家であることは、読者も既に御承知のことであらうと思ふ。
時の文部大臣は、これも最近まで上院議長の職にあつたレオン・ブウルジュワ君である。そして、政府当面の責任者文部省芸術局長ラルウメ君こそは、劇文学者として、巴里大学講師として、更に劇評家として、「演劇史及び演劇批評の研究」「モリエエルの喜劇」「マリヴォオの生涯と作品」等の名著を公にした人である。
さて、議長は誰であつたか、これがわからぬのは甚だ遺憾であるが、手許には速記録の抜萃だけしかないので、致し方がない。これから、その記録を読みながら、討議の大要と議場の空気とを写すことに努めてみよう。
★
ミルラン君(登壇)――諸君、今回、検閲官はジャン・アジュルベエル氏がエドモン・ゴンクウル氏の作を脚色したる「娼婦エリザ」の上演を禁止しました。
この事件に関し本員は、既に世上の問題となりたる禁止不法の批難を、ここで繰…