えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

戯曲集『鴉』の印象
ぎきょくしゅう『からす』のいんしょう
作品ID44545
著者岸田 国士
文字遣い新字旧仮名
底本 「岸田國士全集21」 岩波書店
1990(平成2)年7月9日
初出「文芸春秋 第六年第二号」1928(昭和3)年2月1日
入力者tatsuki
校正者門田裕志
公開 / 更新2007-06-22 / 2016-05-12
長さの目安約 10 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 関口次郎君の第二戯曲集が出た。
 目次に関係なく、作品の出来栄えから、と云ふよりも、寧ろ、僕の好みから本書に収められた九篇の戯曲に等級をつけるとすれば、先づ左の如くであらう。
秋の終り
女優宣伝業

乞食と夢
勝者被勝者
真夜中
彼等の平和

女と男

 此の等級のつけ方に、作者は或は不服かも知れぬが、それはそれでいゝのだ。僕は、関口君の特質が最も高く発揮された作品でなければ、寧ろ、彼に幾分欠けてゐるもの、或は、彼が常に求めてゐるものを、勇敢にその中に取り入れ、執拗に之を追ひまわしてゐる作品に多大の興味を惹かれるのである。

『秋の終り』は関口君の云はゞ本領である。そして、その本領たるモーラル・センスの批判が最も清澄な表現に達し、一脈の詩味をさへ湛へて、渾然たる芸術的完成を示してゐる。その手堅い写実的手法を裏づけるしめやかな哀感は、かのヴイルドラツクの『寂しい人』の一場面を思はせるが、それよりも、これは一層切迫した呼吸使ひを感じさせる点に於て、作者の神経が尖つてゐると云ひ得るだらう。勿論、此の主人公は肺を病む文学者である。身辺の蕭条を感じる程度に於て何程かの違ひはあらう。しかも、此の作者は、故ら、その苦悶を外面に爆発させてゐる。此の一点で、僕は、少し云ひ分がある。

 それにしても、関口君は、独逸文学の専攻であるにも拘はらず、甚だ平明な考へ方を好んでゐる。従つて、読者の理解を困難にするやうな一切の物の言ひ方を避けてゐるらしく見える。その為に、どうかすると却つて、理に落ちるといふやうなところがないでもないが、その代り、よくわれわれ未熟な作者どもが陥るかの接合点や、思はせぶりがなくて頗るよい。

『秋の終り』一篇が代表する関口君は、当に思想的に云ふところのモラリストである。虚偽と、我慾と、暴虐に対する人間本性の声に絶えずつゝましく耳を傾けてゐる。そして、それはまた因襲的道徳に対する反抗であり、罰せられざる罪悪に対する良心の眼くばせである。
 モラリストであるためには、必ず理想主義者でなければならないといふわけはない。
 関口君は、芸術的に、なほさうである如く、思想的にも可なり現実主義的色彩が濃厚である。この色彩は、同時に彼のペシミスチツクな一面を物語つてゐるやうに思はれる。
 僕は、自分がさうであるせいか、関口君の作品から受ける思想的感銘には屡々顔を蔽ひたくなることがある。やりきれないといふ気がすることがある。
 たゞ、これは想像に過ぎないが、若し関口君に少しでもデイヤボリツクな傾向があつたら、それこそ、彼の作品は、恐ろしいものになるだらう。恐ろしい――さうだ、色々の意味で。

『女優宣伝業』は、関口君が最近に拡張した芸術的一領土である。
 尤も、嘗て『青年と強盗』を書いて、此の野心を示しはしたが、それはやゝ瀬踏みに近いものであつた。然るに、此の『女優宣伝…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko