えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

木曽の一平
きそのいっぺい
作品ID45059
著者豊島 与志雄
文字遣い新字旧仮名
底本 「日本児童文学大系 第一六巻」 ほるぷ出版
1977(昭和52)年11月20日
初出「幼年倶楽部」1942(昭和17)年9月
入力者菅野朋子
校正者門田裕志
公開 / 更新2012-02-01 / 2014-09-16
長さの目安約 8 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 むかし、木曾の山里に、一助といふ年とつたきこりがゐました。
 一助のところに、一平といふ若者がゐました。一助の孫で、両親に早く死なれて、一助のてつだひをしてをりました。
 一助と一平とは、いつも仲よく、山へ薪をとりに出かけ、その薪を町へ売りに出かけました。
 ところが、ときどき、一助はへんなことをいひだしました。
「わしは、どうしても、手づかみでとつた大きな鯉が、たべたくなつた。幾日かかつてもよいから、大きな鯉を、手づかみでとつてきてはくれまいか。」
 一平は答へました。
「はい、とつてきませう。」
 一平は、お祖父さんの一助に、たいへん孝行です。
 一平は川へ出かけて行きました。
 ところが、大きな鯉を手づかみでとることは、なかなかよういではありません。川の中を歩きまはり、深いところは泳いだり水にもぐつたりして、大きな鯉をさがしました。そして見つかると、手でつかまへようとしますが、鯉はするりと逃げてしまひます。
 一平は、毎日毎日、川へ出かけて行きました。
 たうとう、ある日、大きな鯉を、手づかみでとることができました。
 一助は山から帰つて来て、一平の肩をたたいてほめました。
「えらい、えらい。こんな鯉を手づかみにするとは、日本一の若者だ。」
 一助はその鯉を料理して、一平といつしよにたべました。

 一平はまた毎日、一助について、山へ薪をとりに出かけました。
 ところが、あるとき、一助はまたいひだしました。
「わしは、どうしても、手づかみでとつた兎が、たべたくなつた。幾日かかつてもよいから、兎を一匹、手づかみでとつてきてはくれまいか。」
 一平は答へました。
「はい、とつてきませう。」
 そして一平は、野や山へ、兎をさがしに出かけて行きました。
 ところが、兎を手づかみでつかまへるのは、鯉をつかまへるより、いつそうむづかしいことでした。せつかく兎を見つけても、兎はす早く逃げてしまひ、隠れてしまひますので、どうにもしやうがありません。
 それでも一平は、毎日毎日、野や山へ出かけて行き、兎を見つけては追つかけました。ころんだり、崖からおちたりして、怪我をすることもありました。
 たうとう、ある日、兎を一匹、手でとらへることができました。
 一助は、一平の肩をたたいてほめました。
「えらい、えらい。兎を手づかみでとらへるとは、日本一の若者だ。」

 そんなことが、たびたびありまして、一平はもう、すぐれた若者となりました。きこりをしてゐますから力が強いうへに、水にもぐつたり泳いだりすることもじやうずだし、木に登ることもじやうずだし、山坂をかけまはることもじやうずでした。
 その一平をつれて、一助は、山へ薪をとりに出かけながら、うれしさうに話しかけました。
「お前はもう、日本一のりつぱな若者だ。だが、山奥で、大きな熊に出あつたら、どうするかね。」
 一平はすぐ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko