えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
太一の靴は世界一
たいちのくつはせかいいち |
|
作品ID | 45063 |
---|---|
著者 | 豊島 与志雄 Ⓦ |
文字遣い | 新字旧仮名 |
底本 |
「日本児童文学大系 第一六巻」 ほるぷ出版 1977(昭和52)年11月20日 |
初出 | 「幼年倶楽部」1938(昭和13)年5月 |
入力者 | 菅野朋子 |
校正者 | 門田裕志 |
公開 / 更新 | 2012-02-08 / 2014-09-16 |
長さの目安 | 約 8 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
一
大きな工場のかたすみに、倉庫があります。倉庫の裏口には、鉄の戸がしまつてをり、その上に長いひさしが出てゐます。
そのひさしの下に、十六七さいの少年が、靴直しの店を出しました。店といつても、名ばかりです。靴直しのだうぐと、革のきれはしと、こしかけになる木の箱だけです。
そのへんには、工場や、会社が並んでゐて、靴をはいた人たちがたくさんゐます。でも、この少年に靴直しをたのむ者は、一人もありませんでした。夕方になると、少年はだうぐをしまつて、すご/\とかへつて行きました。
あくる日、少年は、また、朝からやつて来ました。やはり、お客は一人もありません。少年は、べんたうをたべただけで、一日じつとしてゐて、かへつて行きました。
その、あくる日も、おなじことでした。
四日目の朝、工場の倉庫がゝりの人がやつて来て、少年に話しかけました。
「君は、毎日こゝに来てゐるやうだね。」
「えゝ、こゝが気にいつたのです。長いひさしが出てゐますから、雨が降つても、こゝなら仕事が出来ます。」
倉庫がゝりの人は笑ひました。
「雨が降つても来るつもりかい。だつて、お客は、一人もないではないか。」
「あるまで待つてゐます。もう、けつしんしてゐるのです。」
「ほう、どんなけつしんだい。」
それは、大へんなけつしんでした。
この少年は、ある靴屋に、二年ばかりほうこうしてゐたのです。うでまへは、めき/\とよくなつて行きましたが、仕事がおそくて、気がきかないといふので、ことわられてしまひました。そこで、しかたなく、ぼんやりしてゐますと、おかあさんから、いろ/\いつて聞かされました。
「気を落してはいけません。世の中のことは、何ごとも、けつしんしだいです。お前は、どうせ、靴屋になるつもりだつたのだし、それに、仕事こそおそいが、りつぱなうでまへを持つてゐるのだから、あくまでも、靴屋で身を立てるけつしんをなさい。いゝかげんの気持で、なまけるのが、一ばんいけません。
これから、世界一の靴屋になるつもりで、一生けんめいにやつてごらんなさい。」
さういはれても、少年は、まだ、けつしんがつきませんでした。
「僕のやうな者でも、りつぱな靴屋になれるか知ら。」
といひますと、おかあさんは、じつと少年を見つめました。
「なれないでどうします。わたしは、お前を、そんなばか者にそだててはゐません。」
そこで、少年も心をきめました。
「ぐづ/\してゐたのでは、自分をそだてて下さつたおかあさんにすまない、申しわけがない。けつしんだ、けつしんだ。」
そして、靴直しのだうぐを買つてもらつて、この道ばたに、店を出したのでした。
その話に、倉庫がゝりの人は感心して、古靴を一そく持つて来てくれました。
「よし、僕がお客さんになつてやらう。これを、ていねいに直してくれよ。」
「しようちしました。私の名前は、太一…