えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

「或る日の運動」の続き
「あるひのうんどう」のつづき
作品ID45438
著者牧野 信一
文字遣い新字旧仮名
底本 「牧野信一全集第二巻」 筑摩書房
2002(平成14)年3月24日
初出「文藝春秋 第三巻第三号(三月特別附録号)」文藝春秋社、1925(大正14)年3月1日
入力者宮元淳一
校正者門田裕志
公開 / 更新2010-05-16 / 2014-09-21
長さの目安約 16 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 ――「泳ぎ位ゐ三日も練習したら出来さうなものだがな!」
 私は、此間うちから、かくれて読んでゐた水泳術の本を、鍵のかゝつた本箱の抽斗しから取り出して来て開いた。
 そして私は、本にならつて腕を挙げたり下げたりして見た。私は、座敷に入つて、腹逼ひになつた。
「一、二、三!」
 ――――――
 彼は、某雑誌に出てゐる自分の『或る日の運動』といふ題の小説を、そこまで読んで当然次の頁をめくつて見ると、そこには他の人の文章が載つてゐた。好くある頁の入れ違ひかとも思つて、隅の頁附けを験べて見たが、そこは間違ひなく数字が順を追つてゐた。
「はてな……」と、彼は空々しく首を傾けたのである。つまり、その雑誌の上では、彼の自作である『或る日の運動』は「一、二、三!」――で、終つてゐるのだ。
 その小説は彼が、前の年の暮、十一月の下旬から十二月へかゝつて「△△」といふ雑誌の為に書いた小説なのである。その雑誌は、翌月号が出ないうちに、突然解散することになり、『或る日の運動』は校正刷りになつて彼の手もとへかへつてゐたのである。――彼にとつては、決して発表したい程の小説ではなかつた。だから彼は、反つて安易な心で、それは書き損ひの原稿を容れて置く箱の隅に投げ棄て放しにして置いた。……余談だが彼は、書き損ひの原稿を丹念に溜めて置くといふ無駄な癖を持つてゐた。
 ずつと後にでもなつて、余程退屈な時でもあつたら『或る日の運動』は、細かく書き直さうといふつもりだつたのを、何故彼が、間もなく何の訂正も施さずに、この某誌なる雑誌に登録することを承知したか? といふ説明は省くが、兎も角彼は、それを新しい「某誌」に出したのである。彼が持つてゐた校正刷りとは別に、「某誌」の方から第三校といふ誌のついた校正刷をとゞけて寄したので彼は、今まで見たどんな校正刷りにも、それ程夥しい誤植活字のあるのは見たこともないそれを、厭々ながらたゞ誤植個所を指摘して置いたのである。活字になつてゐる文章を訂正したり、増減したりすることは彼は、常々から好まぬことでもあつた。――何時でも彼は、作の終りに何年何月といふ脱稿した月の記を附して置くのだが、この校正の時も終りの「十三年十二月」と、いふところまで、間違ひなく読んだのである。だから云ふまでもなく、「某誌」に出てゐる結末には、その誌はついてゐなかつた。
 大概彼は、雑誌に載つてから自分の文章を少くとも一度は読み返したのが常だつたが、今度だけは、それが載つてゐる雑誌が来てから十日以上も経つたが、その機会を逸してゐたのだ。おそらく彼が、二三日前の晩偶々途上で、先輩小説家のC氏に出遇はなかつたら、何時になつてそれを手にしたか解らなかつた。C氏は、彼に、
「君の、『或る日の運動』といふ小説を読んだよ。」と、告げたのである。それだけでも彼は、意外に思ひ、そして心から恐縮した。――C氏は、…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko