えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

長崎の電話
ながさきのでんわ
作品ID45597
著者田中 貢太郎
文字遣い新字新仮名
底本 「伝奇ノ匣6 田中貢太郎日本怪談事典」 学研M文庫、学習研究社
2003(平成15)年10月22日
入力者Hiroshi_O
校正者noriko saito
公開 / 更新2010-11-23 / 2014-09-21
長さの目安約 2 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より


 京都西陣の某と云う商店の主人は、遅い昼飯を喫って店の帳場に坐っていると電話のベルが鳴った。主人は己で起って電話口へ出てみると聞き覚えのある声で、
「あなたは――ですか」
 と云ってこちらの名前を聞くので、
「そうです、あなたはどなたです」
 と聞くと、
「わたしは○○です」
 と云った。それは主人の弟で支那へ往っているものであった。主人は喜んで、
「お前は帰ったのか」
 と云って聞くと、弟は、
「わたしは病気になって、今、長崎の――旅館へやっと帰ったところです、兄さんに、是非会いたいから、どうかすぐ来てください」
 と云ったかと思うと電話は断れてしまった。主人は病気の模様を聞きたいと思ったが、電話が断れたので残念でたまらなかった。しかし、病気ですぐ会いたいと云うからには、すぐ往ってやらなくてはいけないだろうと思って、電話口を放れたところで、番頭の顔が見つかったので、
「支那へ往ってた弟が、病気で長崎まで帰って、すぐ来てくれって電話がかかって来たから、これから往って来る、後をよく気を注けてくれ」
 と云った。すると番頭が変な顔をして主人の顔を見返した。
「長崎へ電話が通じておりますか」
 その時は明治四十三年の八月比のことで、長崎への長距離電話は無論なかった。主人は気が注いて電話局へ問あわしてみた。果して長距離の電話もなければ、今電話をつないだこともないと云った。主人はますます不思議に思ったが、そのままにしてもおけないので、とにかく長崎へ往くことにして、その日の汽車で出発して長崎へ往き、怪しい声が云ったその――旅館と云うのへ往ってみると、病をおして支那から帰って来ていた弟は、兄の往くのを待たないで病死していた。後で詮議をしてみると、電話のかかって来た時は弟が息を引きとった時であった。この話は明治四十三年十月、田島金次郎翁がその時京都にいた喜多村緑郎氏を訪問した際に、その席上にいあわしていた医師某が、真面目な知人の話だと云って話した話である。



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko