えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

宿命の CANDIDE
しゅくめいのカンディード
作品ID45812
著者坂口 安吾
文字遣い新字旧仮名
底本 「坂口安吾全集 01」 筑摩書房
1999(平成11)年5月20日
初出「桜 第二号」中西書店、1933(昭和8)年7月1日
入力者tatsuki
校正者noriko saito
公開 / 更新2009-06-07 / 2016-04-04
長さの目安約 5 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 六七年前、菱山と机を並べて仏蘭西語を学んでゐた頃、彼は強度の神経衰弱のやうであつた。眼は濁り、鋭かつた。身体はいつもふらついてゐた。終日読み耽り、考へ耽り、書き疲れて、街頭へ出たものらしい。友達の顔さへ見れば暴風の激しさで語り、その全身の動きと共に論じだしたが、私達に殆んど一語を挿む時間さへ与へなかつた。話の大部はヴァレリイに初まり、ヴァレリイに終つた。
 読書は愛好者としてでなければ、学研的なそれであることが多い。稀に血と肉を賭けて読む場合もあるが、菱山修三のヴァレリイに至つては、ひと頃の彼の歴史と、生活と、それに感覚も生命も、その全てを賭け、彼自身ヴァレリイの中に発育した。彼はその宿命さへ賭けてゐたかに見えてゐた。
 それは、純一無垢、多感極まりない少年にのみ許された唯一の至高な場合であつて、あの頃、菱山はその至高な少年であつた。
 我々は結局二人の少年であり得ない。そして私は、私も嘗て一人の少年であつたが、菱山のやうな無類の激しさで一先人に血と肉を、その宿命を賭けるほどの、生死を通した読書の機会は遂ひに持たずに少年を終つた。私は今も落莫として己れの影を見失ひ、我れを見凝める厳粛な純情を暗闇の幕の彼方へ彷徨はせてゐる。
 菱山はヴァレリイを見凝めることに於て自らを見凝め、読書が、同時に、激しい創造への其の同じ力となるのであつた。それ故、菱山はヴァレリイの中に育ちながら、遂ひにヴァレリイの亡霊となることはなかつた。彼は自らの血肉の道を歩きつづけ、血肉の詩を綴つてゐた。世に稀な天賦によらなければ、このことは出来ない。
 至高な少年は、その独特の方法で、その独特の生き方で、彼なりに今成人した。彼の近頃の詩は私を打つこと甚しい。
 我々の精神史の中では、絶対の拒否の中にも宇宙が育ち、現実を、生を、虚無と死へ還元したときに、生の最頂点を一線にひた走る自我の歴史が初まる。宿命の宇宙が初まる。菱山は此の宿命の宇宙に住み、濾過されてきた実体を、観念を、そして自らの宿命を彫り刻み、綴り合はしてゐる。
 先日、疲労しきつた私は、力を索めて黄昏の神楽坂を菱山の家へと急いだ。私の声に菱山は書斎から飛び降りてきたが、私の顔色が悪いと言つて、いきなり顔を悲しく顰めた。彼の顔色は私よりも尚ひどかつた。二人はすぐ散歩に出た。
「お母さん、足袋をはく方がいいかしら? その方がいいね」
 彼は一人で頷きながら、私の前で足袋をはいた。
「お母さん、傘を持つてゆく方がいいかしら? あゝ、その方がいいね」
 彼は又頷きながら傘をだいじに小脇に抱えて出てきたが、一向天候なぞ気にかけずに、スタ/\歩きだした。雨の降りさうもない静かな黄昏であつた。
 レストランへはいると、酒の呑めない菱山は、突然女給を呼び寄せて私のためにビールを命じた。
「僕は少年のころ神経衰弱でね、燈台のある漁村へ保養に行つてゐ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko