えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

真珠
しんじゅ
作品ID45872
著者坂口 安吾
文字遣い新字旧仮名
底本 「坂口安吾全集 03」 筑摩書房
1999(平成11)年3月20日
初出「文芸 第一〇巻第六号」1942(昭和17)年6月1日
入力者tatsuki
校正者富田倫生
公開 / 更新2008-12-08 / 2014-09-21
長さの目安約 22 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 十二月八日以来の三ヶ月のあひだ、日本で最も話題となり、人々の知りたがつてゐたことの一つは、あなた方のことであつた。
 あなた方は九人であつた。あなた方は命令を受けたのではなかつた。あなた方の数名が自ら発案、進言して、司令長官の容れる所となつたのださうだ。それからの数ヶ月、あなた方は人目を忍んで猛訓練にいそしんでゐた。もはや、訓練のほかには、余念のないあなた方であつた。
 この戦争が始まるまで、パリジャンだのヤンキーが案外戦争に強さうだ、と、僕は漫然考へてゐた。パリジャンは諧謔を弄しながら鼻唄まぢりで出征するし、ヤンキーときては戦争もスポーツも見境がないから、タッチダウンの要領で弾の中を駈けだしさうに思つたのだ。ところが、戦争といふものは、我々が平和な食卓で結論するほど、単純無邪気なものではなかつた。いや、人間が死に就て考へる、死に就ての考へといふものが、平和な食卓の結論ほど、単純無邪気ではなかつたのである。人は鼻唄まぢりでは死地に赴くことができない。タッチダウンの要領でトーチカへ飛びこめるほど、戦争は無邪気なものではなかつた。
 帰還した数名の職業も教養も違ふ人から、まつたく同じ体験をきかされたのだが、兵隊達は戦争よりも行軍の苦痛の方が骨身に徹してつらいと言ふ。クタ/\に疲れる。歩きながら、足をひきずつて眠つてゐる。突然敵が現れて銃声がきこえると、その場へ伏して応戦しながら、ホッとする。戦争といふよりも、休息を感じるのである。敵が呆気なく退却すると、やれ/\、又、行軍か、と、ウンザリすると言ふのであつた。この体験は貴重なものだ。この人達は人の為しうる最大の犠牲を払つて、この体験を得たのであつた。然し、これが戦争の全部であるか、といふことに就ては、論議の余地があらうと思ふ。
 つまり、我々は戦争と言へば直ちに死に就て聯想する。死を怖れる。ところが、戦地へ行つてみると、そこの生活は案外気楽で、出征のとき予想したほど緊迫した気配がない。落下傘部隊が飛び降りて行く足の下で鶏がコケコッコをやつてゐるし、昼寝から起きて欠伸の手を延ばすとちやんとバナナをつかんでゐる。行軍にヘト/\になつた挙句の果には、弾丸の洗礼が休息にしか当らなかつたといふ始末である。なんだい、戦争といふものはこんなものか、と考へると、死ぬなんて、案外怖しくもないものだな、馬鹿らしいほどノンビリしてゐるばかりぢやないか、と考へるのである。――だが、成程、これが戦争でないわけはないが、戦争の全部がたゞこれだけのものである筈はない。
 弾雨の下に休息を感じてゐる兵士達に、果して「死」があつたか? 事実として二三の戦死があつたとしても、兵士達の心が「死」をみつめてゐたであらうか?
 兵士達が弾雨の下に休息を感じてゐたとすれば、そのとき彼等は「自分達は死ぬかも知れぬ」といふ多少の不安を持つたにしても、無意識の…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko