えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

新春・日本の空を飛ぶ
しんしゅん・にほんのそらをとぶ
作品ID45896
著者坂口 安吾
文字遣い新字新仮名
底本 「坂口安吾全集 11」 筑摩書房
1998(平成10)年12月20日
初出「読売新聞 第二六五九六号」1951(昭和26)年1月3日
入力者tatsuki
校正者noriko saito
公開 / 更新2009-03-20 / 2014-09-21
長さの目安約 5 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 元旦正午、DC四型四発機は滑走路を走りだした。ニコニコと親切な米人のエアガールが外套を預る。真冬の四千メートルの高空を二〇度の適温で旅行させてくれる。落下傘や酸素吸入器など前世紀的なものはここには存在しない。爆音も有って無きが如く、普通に会話ができるのは流石である。
 読売社の年賀状をまくために高度六百メートルで東京を二周する。神宮と後楽園の運動場が意外に大きい。ビルディングは小さなオモチャ。機上から見た下界の物体は面積の大小しか存在しない。
 第一周はみんな珍しがって窓に吸いついていたが、二周目には音がないから振りむくと、一同イスにもたれ飛行機は何百回も乗り飽いてるよとノウノウたる様子。チェッ、珍しがっているのはオレだけか。相棒の福田画伯だけセッセとスケッチしているから、私も商売。ひがむべからず。
 低空飛行は苦痛だ。四発の大きな図体を窮屈そうにかしげて最小限の緩速で旋回しているから、フワッと沈むエレベーターのショックが間断なく続き、その激しい時は失速して落ちそうなショックをうける。飛上して三分目に、すでに吐き気に苦しむ。東京上空旋回廿分。高度あげつつ横浜から横須賀へ。山上にまるい大穴が花弁型にたくさん有るのは旧砲台の跡らしい。東京では皇居を目近に見下してきた。日本の空にはタブーがなくなったのである。
 海上へでる。すでに高度三千。海は一面に紺のチリメンの光りかがやくシワである。黒い点々は雲の影。読売の若い記者が私の肩をたたく。
「強いですね」
「何がです」
「あなたは酔わないですね」
 冗談じゃないよ。三分目から内々前途をはかなんでいるのだ。しかし、そうか。飛行機に乗り飽いたわけではなくて、御一統、のびていらせられたのか。
 輸送指揮官、原社会部長、蒼ざめて現る。
「この機長、よう知っとるわい。東京の上空二回廻ってやるからビラまくのはそれだけで止めとけ言うんや。各都市毎に旋回しおったら殺人問題や。たって頼みこまんで、よかったわい」
 蒼白の高峰秀子嬢に単刀直入、きく。
「ずいぶん苦しそうですね」
「いいえ!」
 断乎として否定する。
「キャプテンもエアガールも、親切。本当に愉快な空の旅です!」
 航空会社と読売新聞と航空旅行そのものにあくまでエチケットをつくす志。凛々しくも涙ぐましい天晴れ、けなげな振舞い。
 代って純情娘の日本代表、乙羽信子嬢に、これ又、単刀直入。これは甚しく正直だ。
「ええ、とても、苦しいのです」
 困りきった笑顔が可憐そのものである。
「今後も空の旅を利用なさいますか」
「こう苦しくては、ちょッと……」
 これは又、爽やかなほど正直である。表裏一体をなし、さすがに日本娘の両代表だけの事はある。
 しかし誰よりも音をあげたのは福田画伯であった
「僕はですね。ヘタな飛行家よりも飛行時間が多いですよ。しかしこんな苦しい旅は始めてだ。大型…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko