えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

安吾人生案内
あんごじんせいあんない
作品ID45916
副題01 その一 〔判官巷を往く〕
01 そのいち 〔はんがんちまたをゆく〕
著者坂口 安吾
文字遣い新字新仮名
底本 「坂口安吾全集 11」 筑摩書房
1998(平成10)年12月20日
初出「オール読物 第六巻第四号」1951(昭和26)年4月1日
入力者tatsuki
校正者深津辰男・美智子
公開 / 更新2009-11-06 / 2014-09-21
長さの目安約 35 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

     まえがき

 仕事の用で旅にでることが多いので、その期間の新聞を読み損うことが少くない。旅から戻ってきて、たまった古新聞を一々見る気持にもならないので、いろいろの重大ニュースを知らずに過していることがある。
 そんな次第で、オール読物の編輯部からきた三ツの手記のうち、二ツの出来事はちょうど私が旅行中で、知らなかったものである。もっとも、一ツはラジオの社会の窓だそうだが、ラジオが探訪する以上は直前に新聞記事でもあったはずだ。
 はじめの相談では、月々の今日的な出来事、主として犯罪の犯人の手記にもとづく社会時評というのであったが、こうして手記を読んでみると、どう扱ってよいのか、甚だしく困惑するのである。なるほど、本人の手記であるから、本人といえばカケガエのないものだが、その手記がカケガエがないとは限らない。人間の仕でかすことは、個性的なもので、その人だけの特別な何かがある筈のものゝ、それについて説くのでなければ、意味をなさない。けれども、これらの手記は、いかにも申訳に手記らしく心事の一端をまとめたというようなものだ。彼や彼女の性格の型、家庭の型のようなものは推察できるかも知れないが、型の分析に終始するのは、やりがいがない気がして、なんとも、やりづらい。やる気が起らないのである。すすんで書く気持が起らないと、毎日ボンヤリと、ただむなしく〆切に追われ、責任感に苦しむだけで、実にくだらないこと、おびただしい。
 要するに、原料の選定をあやまったのである。もっと多くのことが分らなければ、否、多くなくとも、その人間の本質的なことが一ツでも閃いているのでないと、私にとっては手がかりがないのである。本人は自分の知識だけで自分を語っているのが当然。それを私の目から見ると別の解釈が成りたつ。私のやれることはそれだけであるが、本人の精一パイの言葉がどこかにないと、手がかりがない。たとえば、オカマ殺しの少年がこの手記と同じことを語るにしても、それを私が直接見聞していれば、他の色々のものを感じることもありうるが、この手記だけなら、彼という人間の肉声はどこにもない。他の誰かの手記でもありうるのである。捕縛直後というものは、犯罪事実の調書をとるには適していても、心境を語らせる時期ではないようだ。もしも犯行の事実がこの手記中に於てもっとメンミツに具体的に語られ、又、家出までの口論の模様などが同様にこまかく語られておれば、事実の中から少年の個性を知ることはできる。この荒筋だけの手記からは、彼や彼女の特異なものは空想的にしか知り得ない。犯罪自体がどんなに風変りでも、この程度に型のような心境を語らせた手記では、いくつ集めても根は同じ型通りのもので、この仕事を喜んでひきうけたのは拙者の浅慮であった。
 そういう次第で、来月からは、犯罪者の手記はやりません。まだしも税務署の人になぐられた婦人…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko