えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

独絃哀歌
どくげんあいか
作品ID46162
著者蒲原 有明
文字遣い旧字旧仮名
底本 「日本現代文學全集 22 土井晩翠・薄田泣菫・蒲原有明・伊良子清白・横瀬夜雨集」 講談社
1968(昭和43)年5月19日
初出初出:例言「獨絃哀歌」白鳩社<br>    1903(明治36)年5月<br>    獨絃哀歌 (十五首)「明星」<br>    1901(明治34)年8月<br>    靈鳥のうた「獨絃哀歌」白鳩社<br>    1903(明治36)年5月<br>    佐太大神「明星」<br>    1902(明治35)年<br>    新鶯曲「新聲」<br>    1902(明治35)年<br>    星眸「新聲」<br>    名珠餘影「明星」<br>    1902(明治35)年
入力者広橋はやみ
校正者荒木恵一
公開 / 更新2015-03-10 / 2015-10-19
長さの目安約 23 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

哀調の譯者に獻ず





例言


一、この小册子に蒐めたる詩稿は曾て「太陽」「明星」其他二三の雜誌に載せて公にしたるものなり、ここに或は數句或は數節改刪して出せり。
一、諸篇中「小鳥」「星眸」等の如きは最も舊く、其他多くは一昨年の秋このかたの作なり。ただ「靈鳥の歌」のみ未だ公にせざりしものこれを最近の作となす。
一、詩形に就ては多少の考慮を費せり、されどこれを以て故らに異を樹てむとするにはあらず。
一、表紙及挿畫は友人山下幽香氏の手を煩したり。
明治卅六年四月
著者しるす

獨絃哀歌

 (十五首)
附載三首



あだならまし

道なき低き林のながきかげに
君さまよひの歌こそなほ響かめ、――
歌ふは胸の火高く燃ゆるがため、
迷ふは世の途倦みて行くによるか。
星影夜天の宿にかがやけども
時劫の激浪刻む柱見えず、
ましてや靡へ起き伏す靈の野のべ
沁み入るさびしさいかで人傳へむ。

君今いのちのかよひ路馳せゆくとき
夕影たちまち動き涙涸れて、
短かき生の泉は盡き去るとも、
はたして何をか誇り知りきとなす。
聖なるめぐみにたよるそれならずば
胸の火歌聲ともにあだならまし。



聖菜園

こころの糧をわがとる菜園こそ
榮なき思ひ日毎に耕すなれ。
ある時ひくき緑はここに燃えて
身はまた夢見ごこちにわづらふとも
時には恐怖に沈むかなしき界の
地獄の大風強く吹きすさみて、
ここにぞ生ふる命の葉は皆枯れ、
歡樂冀願もあだに消え去るとも、
ああただかの花草や、(羽なくして
ささやく鳩にも似るか、)そのにほひに
涸れにし泉ふたたび流れ灌ぎ、
ああまた荒れにし土の豐かなる時、
盡きせぬ愛の花草讃めたたへて
聖菜園のつとめに獨りゆかむ。



薔薇のおもへる

黄金の朝明こそはおもしろけれ、
狹霧に匂ひてさらばさきぬべきか。
嘆かじ、ひとり立てどもわが爲めいま
おもふに光ぞ照らす、さにあらずや。
嘆かじ、秋にのこりて立ちたれども、
小徑を、(さなり薔薇のこの通ひ路、)
世にまた戀にゆめみるものの二人、――
嗚呼今靜かにさらばさきぬべきか。

少女は清き涙に手さへ顫へ、
をのこは遠きわかれを惜みなげく、
あまりに痛きささやき霜に似たり。
かたみのこれよ花かと摘まれむとき
音なく色に映るもわりなきかな、
二人を知らで過ぎ行く、――將た嘆かじ。



別離

別離といふに微笑む君がゑまひ、
わかるるせめての際にそは何ゆゑ。
にほへる面わの罪か、世も、ねがひも、
希望も、かつてかがやくその光に、
眼のいろ澄める深淵その流に、
華やぐ聲ねのあやに、――かつて頼る
わが身のその幸限りあらざりしを、
ああなど君がゑまひに罪あるべき。

白日薔薇の花に射かへすとき、
亂るる影さへもなく紅なる
色こそ君が面わに照り映ゆらめ。
げにはた常住のゑまひや、嫉き花の
榮あるたはぶれとしもおもひ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko