えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

日記
にっき
作品ID46248
副題16 一九三〇年(昭和五年)
16 せんきゅうひゃくさんじゅうねん(しょうわごねん)
著者宮本 百合子
文字遣い新字新仮名
底本 「宮本百合子全集 第二十四巻」 新日本出版社
1980(昭和55)年7月20日
入力者柴田卓治
校正者青空文庫(校正支援)
公開 / 更新2016-06-19 / 2016-06-23
長さの目安約 104 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

一月一日 水
 モスク[#挿絵]の正月のしじまいだ。遊びじまいをした。

一月四日 土
 オリガ・ヤコブレナが散歩に誘う。コロス〔映画館名〕へ行ったら一寸でおくれ、ずっと四角く歩いて家へゆき、狼と羊などして遊んだ。

一月五日 日
 酒匂さんのところへ最後に集る。極めて少数。犬伏君大いに力を入れてアホダラと謡曲をやった。主人公皆に浮き立って欲しかったらしいがそううまく行かず。

一月六日 月
 午後六時四十分酒匂さん夫婦出立。はじめ大キーツスキーへよって停車場へ送った。見送人多勢。柵の外の人間が珍しそうに多勢の日本人を眺めて居た。自分達これで一役すました感じだ。

一月九日 木
 一九〇五年の一月九日の記念[#血の日曜日]のためにゴルキーの夕をやった。ラリサ・レイスネルの夫だったラスコーリニコフ開会の辞。ラスコーリニコフ若いときは暖いよい若者だったろう。これとラデックと比較すると渋さが違い、面白いと思った。
 一九〇五年の一月九日の四人朗読非常によかった。
 今日やっとビザがもらえた。三ヵ月だ。

一月十日 金
 きんさん夫妻が来た。あすこ、それから御雑煮をたべた。

一月十一日 土
 きんさんのところへゆく。

一月十二日 日
 桜木さんが来た。いろんなアニェクドート〔逸話〕をきいた。
 K、ローマから手紙。もう一月六日に日本へ立ってしまった! 何だ! 何のために出てきたのだ。バカ!

一月十三日 月
 ソブレメンヌイ・ポエジー[#現代詩への夕べ]へ行った。なかなか面白い。かえりに馬車へのった。

一月十四日 火
 芸術座でツァーリ・フィヨードル〔「フョードル皇帝」〕を見た。これはモスクビンだが、ボリスをやる男が柔いのでフィヨードル引き立たず、惜しかった。このボリスより第二のイワン・グローズヌイ〔「イワン雷帝」〕のボリスの方が効果的だった。
 Yのところへ先生が来るというので出かけて Moscow まわりをしたが待ちぼけだった。

一月十六日 木
 オリガ・ヤーコブレブナが来て夜すっかり話した。六時すぎ先生が来るというので仕方なくべこ出かけて活動を見た。(アンチミリタリズムの)
 かえって仕事しようとして居たらオリガさんが居て実は悄気た。

一月十七日 金
 マールイ・テアトルへ、貧は罪ナラズを見にゆく。下らぬ。皆それでも泣いて居た。メデタシメデタシ。

 Y、先生。自分パッサージへ行って、クロプイ〔南京虫〕の薬かって、上靴を買った。

一月十八日 土
 天羽さんのところへ夜よばれた。
 洗濯をとって渡して来た。こんどの支那人は、若い夫婦で心持よかった。それから一人でもやフレスチャーノヴィッチへ行って留守。手紙だけおいて来た。

一月十九日 日
 もや一人氷すべりに行った。オリガさんと。靴がわるくてすべれず閉口した由。夜又出かけ彼女のところでおそくまで居た…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko