えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
入社試験
にゅうしゃしけん |
|
作品ID | 46754 |
---|---|
著者 | 佐藤 垢石 Ⓦ |
文字遣い | 新字新仮名 |
底本 |
「『たぬき汁』以後」 つり人ノベルズ、つり人社 1993(平成5)年8月20日 |
入力者 | 門田裕志 |
校正者 | 松永正敏 |
公開 / 更新 | 2007-01-23 / 2014-09-21 |
長さの目安 | 約 5 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
一
私は、明治四十三年四月二十三日の午前十時ごろ、新聞記者を志望して、麹町区有樂町にある報知新聞社の応接間に、私の人物試験をやりにくる人を待っていた。これより先、学校の先輩である詩人で既に報知新聞社会部記者であった平井晩村の紹介によって、履歴書を出して置いたが、一応人物試験してみないことには、採否は決められないという話であったのである。
そこで、その日人物試験に出頭したわけである。応接室には、私一人しかいない。待つことしばしにして、近眼で鯰髭があって、背が低く痩せて貧弱な四十歳ばかりになる人物が現われた。私は立って、黙ってお辞儀した。
「君が、佐藤君ですか」
「はい」
「僕は、編集局長の村上政亮です。君ですな、新聞記者になりたいというのは」
「はい」
「どんな考えで、新聞記者を志望するのですか」
「えー、そのー、実はそのー」
「よし分かった、それでいい――ところで君の性質は、短気の方ですか、気永の方ですか」
と、質間するのである。これには困ってしまった。私は、そのときまでかつて一度も自分が気短であるか気が永い人間であるか、考えたことがなかったのである。だが、なんとか答えなければならぬと思ったから、
「私は、生来気永であって気短の人間であります」
と、答えたのである。あまり頓智に乏しい、人を愚にした答えであったけれど、その場合私として、これ以上の才覚が浮かばなかったのである。そこでもう、われながらこの人物試験は落第であると観念した。
「ああそうですか、分かりました。ちょっと待っていてください、入社していただくかどうかを直ぐご返事しますから、ちょっと待ってくださいよ」
こういって村上編集局長は応接間からそとへ出て行った。私は当てにしないで待っていた。待っていろというのに、挨拶もしないで帰るのは失礼であると思ったから、とにかく村上編集局長が、再び応接室へ現われるのを待っていた。すると、十分間もたたぬうちに、村上さんはひょこひょこと応接室へ入ってきた。
私は、諦めていたのであるが、それでもなんと村上さんはいうであろうと考えて、興味をもって村上さんの顔を見た。
「お待ちどうでした――それでは、明日から出社してください。えーと出勤時間は十時前後でよろしいでしょう。それで所属ですが、とりあえず社会部にして置きましょう。分かりましたね、明日からですよ。では、失礼」
それだけいったら、村上さんは室から出て行ってしまった。
私は、あっけに取られて、ぼんやりしたのである。新聞社というところは、なんと不可解のものである哉と思った。
私は喜んで、途中で想いだし笑いをしながら丸の内の野っ原を歩いて、駿河台の南甲賀町の下宿へ帰った。
二
入社してみると、社長が箕浦勝人、社主が三木善八、主筆は須崎默堂、編集局長村上政亮などという偉い人物ばかり。中堅から少壮…