えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
落とした一銭銅貨
おとしたいっせんどうか |
|
作品ID | 4678 |
---|---|
著者 | 新美 南吉 Ⓦ |
文字遣い | 新字新仮名 |
底本 |
「ごんぎつね 新美南吉童話作品集1」 てのり文庫、大日本図書 1988(昭和63)年7月8日 |
入力者 | めいこ |
校正者 | もりみつじゅんじ |
公開 / 更新 | 2003-01-07 / 2014-09-17 |
長さの目安 | 約 2 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
雀が一銭銅貨をひろいました。
雀はうれしくてうれしくてたまりません。
ほかの雀をみると、
「ぼくおかねをもってるよ。」
といって、くわえていた一銭銅貨を砂の上においてみせてやりました。
さて、日ぐれになりました。すこしくらくなってきました。
「や、遊びすぎちゃった。これはたいへんだ。」
と雀は、一銭銅貨をくわえて、おおいそぎで水車小屋の方へとんでいきました。この雀は水車小屋ののきばにすんでいたのでありました。
まだ水車小屋につかないまえ、はたけの上をとんでいたとき、あまりあわてたので、雀は銅貨を落としてしまいました。
「や、これはしまった。」
けれどあたりはもう暗くて、雀の目はよくみることができなくなっていたので、
「あしたの朝さがしにこよう。」
といって、そのまま水車小屋の巣にかえりました。
その夜はたいへん寒かったので、雀はかぜをひいてしまいました。
それもそのはず、雪がどっさりふったのでありました。
雀はかぜがなかなかなおらないので、まいにち藁の中にくるまって、落とした一銭銅貨のことを思っていました。
やがて雀はよくなりました。そこで一銭銅貨をさがしにいきました。
まだ雪ははたけの上につもっていました。
「わたしの、わたしの一銭銅貨、この下にいるのかい。」
と、雀は雪の上からききました。
すると雪の下から、
「いえいえ、ここにはありません。」
とだれかがこたえました。
雀はまたべつのところへいって、
「わたしの、わたしの一銭銅貨、この下にいるのかい。」
とききました。
するとまた雪の下から、
「いえいえ、ここにはありません。」
とこたえました。
雀はあちらこちらとたずねてあるきました。
するととうとう、
「はいはい、ここにありますよ。雪がとけたらおいでなさい。」
とこたえました。
雀は雪のとけた日にまたはたけにやっていきました。銅貨はちゃんとありました。
みるとはたけにはいっぱいふきのとうがでていました。銅貨のあるところを雀におしえたのはこのふきのとうだったのでしょう。