えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

精神のへど
せいしんのへど
作品ID46906
副題――手帳より――
――てちょうより――
著者北条 民雄
文字遣い新字旧仮名
底本 「定本 北條民雄全集 下巻」 東京創元社
1980(昭和55)年12月20日
入力者Nana ohbe
校正者伊藤時也
公開 / 更新2010-10-28 / 2016-02-02
長さの目安約 6 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

「兄弟よ。汝は軽蔑といふ言葉を知つてゐるか? 汝を軽蔑する者に対しても公正であれといふ、公正さの苦悩を知つてゐるか?」
 諸君よ、諸君にこのニイチェの苦悩が判るか?

 過去幾千年の屈辱の歴史が、諸君の心臓を掻きむしりはしないか。諸君の心臓は破れはしないのか。諸君はまだ青空が見えるものと信じてゐるのか? 何処にも青空などありはしないのだ。

 兄弟諸君よ、君は君の足下に底知れぬ深淵が口を開いて待つてゐるのに気づいたことがあるか。そして諸君を救ふものが(おお決して青空にありはしないのだ)、その深淵に飛び込む以外にないとまだ悟らぬのか!

「昨夜北條氏の『いのちの初夜』を読んだ。(中略)これらの作者がもし私であつたら、書かずに胸中に畳み込んでおいたであらう。……最悪の場合の心理は誰にでもあるものだが、それをそのまま飛びついて書くといふことは、科学にならず感傷になる。」
 これは横光利一氏の言葉である。だが、横光氏よ、最悪の場合の心理のみが死ぬまで続いてゐる人間が存在するといふことを考へたことがありますか? いのちの初夜は私にとつて最悪の場合の心理でなく、実に最良の場合の心理であつた。

 私は次の言葉を引用しよう。悲劇の哲学――レオ・シェストフの言葉だ。
「――足場を失ふことが懐疑の始まりなのである。理想主義が現実の攻撃に対して無力であり、又、運命の意志のままに人が現実にぶつかり、美しい『先天的なもの』がすべて虚偽に過ぎないことを発見して驚いたときに、その時初めて懐疑の心が彼の内に湧き、古い空中楼閣の壁を一挙にして破壊するのである。ソクラテス、プラトン、善、人類愛、観念、――懐疑主義や厭世主義の悪魔から純な魂を守つてくれた聖人や天使の一群は跡形もなく消え失せ、人は地上の敵兵に直面して恐しい孤独を感じ、己に最も忠実な、親しいものも決して自分を救つてくれることが出来ないことを知るのである。
 悲劇の哲学が始まるのは此処からである。希望は永久に消え失せた。然も生きてゆかねばならず、生命はまだまだ長い――。」
 そして彼はドミトリイ・カラマゾフの言葉を引いて絶叫する。
「私はその夜沢山のことが判つた。私は汚辱の中に生きることが不可能なばかりでなく、かく死ぬことも出来ないのが判つた。」
 此の言葉が諸君に判るか? と、シェストフは激しい身振で叫ぶのだ。
 諸君は自然といふものを考へたことがあるか? と質問すれば、直ちに、考へたことがあると答へるだらう。だが、しかし私はまだ自然を真に見た者を一人も知らぬ。諸君はこの個我の宿中に穴を穿けたいとは思はぬのか、自然の向う側を見たいとは思はぬのか! 自然とは、調和とは、一体何か。私は私の周囲に押し寄せて来る敵を見た。おお何といふ敵の武装の美しいことよ。

 何か言ふといふことが、何か誤ることだと考へてみるがいい。自分の言つたことが絶…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko