えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

孔雀の樹に就いて
くじゃくのきについて
作品ID47246
著者国枝 史郎
文字遣い新字新仮名
底本 「国枝史郎探偵小説全集 全一巻」 作品社
2005(平成17)年9月15日
初出「新青年 増大号」1926(大正15)年4月
入力者門田裕志
校正者北川松生
公開 / 更新2016-05-04 / 2016-03-04
長さの目安約 3 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 最近読んだ内外の作で、最も感銘の深かったのは、小酒井不木氏翻訳のチェスタアトンの「孔雀の樹」です。探偵小説としての筋立てから云っても、(非常に新鮮では無いにしても)一流の作に属す可きもので、最後の殿様ヴェーンの出現や、医師ブラウンが真犯人で無いなど――いや一切この事件に犯罪が無かったということなどは、最後のカーテンの下ろされるまでどんな読者でも考えられなかったでしょう。謂う所の龕燈返しが用いられて居るが、龕燈返しのための龕燈返しで無くて龕燈返しをすることに由って、人生的乃至社会的の意味を裏付け、強調した点などは、以て範とすべきでしょう。現われて来る人間が、みんな哲学者だという事なども、チェスタアトンの作らしく、甚だ愉快という可きでしょう。つまり作者は登場人物をして作者自身の思想なるものを、代弁させているようです。もう一つ此作での特色は、その人間の現わし方が、対象的であるという事です。地主に対する小作人、詩人に対する批評家、迷信者に対する科学者等、実に巧に出来て居ります。往々此種の作品は「拵え物」としての欠点を暴露するものでありますが、是には夫れが見られません。そうして此作は暖くさえあります。含蓄を持った無数の警句を縦横に駆馳している点は、チェスタアトンとしては常套ではあるが、しかし矢張り頗る愉快で、時々案を打たせられます。光彩派の絵でも見るように、人物風景がクッキリと、陰影を持って現わされて居るのは、チェスタアトンの描写の筆の、優秀であることを思わせられます。詩人と令嬢との恋愛をはぶき、唐突に結婚を持ち出して来たのは、ツムジ曲がりのチェスタアトンらしく、私にはひどく愉快でしたが、恋愛好きの読者には或は不満かもしれません。仏蘭西の作家にでも書かせたら、或は二人の恋愛描写に全力を注いだかもしれません。
 探偵小説というようなものも、単なる思い付やトリックばかりに終始していたのでは駄目だという事や、作家が思想家で無いことには、可い探偵小説は出来ないということを、このチェスタアトンの「孔雀の樹」は証拠立てて居るようです。
 探偵小説の作中へ、思想質を織り込んでも、充分面白いということや、探偵小説が芸術化されても、又一義を目差しても、決して興味を失わないばかりか、一層面白いということ等をも、この作は証拠立てているようです。しかし或は此作をも、「死の爆弾」を非議した人達は、同じように非議するかも知れません。
 面白可笑しい物ばかりが、大衆物の目的ではありません。だが大衆は何ういう作を、要求しているかということは、知る必要がありましょう。その大衆の要求に投じ、面白可笑しく読ませることに由って、大衆物へ食い付かせ、面白可笑しく読ませている中に、作者の思想を読者に伝え、以て味方とし同志とする。こうでなければならない筈です。そうしてチェスタアトンの「孔雀の樹」は、それにピッタ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko