えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

全体主義
ぜんたいしゅぎ
作品ID47256
著者国枝 史郎
文字遣い新字新仮名
底本 「国枝史郎歴史小説傑作選」 作品社
2006(平成18)年3月30日
初出「外交」1940(昭和15)年9月2日
入力者門田裕志
校正者阿和泉拓
公開 / 更新2010-12-22 / 2014-09-21
長さの目安約 3 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より


 全体主義とか全体主義国家とかいうことが盛んに云われている。日本が全体主義国家であるか無いかに就いては私は云わない。いや、むしろ、日本の国を、全体主義というような、外国伝来の言葉をもって範疇づけることは、その特殊の国体から云って不当であろうと思う。
 しかし、今日の場合、日本民衆に、全体主義の如何なるものであるか、そうして、現在の日本の国情に於ては、全体主義の内容が、必要化しているということを知らせる必要があるように思われる。
 この全体主義の内容が、そうして、その必要性が、民衆の間に徹底したならば、尠くも、統制から来る不平や、物資不足から来る不満は解消されるであろう。
 全体主義理論家のシュパンの説を、ほんの一部、左に摘録してみる。
「何物も独立自存してはいない。又、独立自存することは出来ない。一切のものは、より偉大なもの、自己を包含するものによって、支持せられ、そうして実存せしめられる。したがって、それが自己を包含するものから脱落して独立自存しようとするや、それは立所に滅亡する。人間は、あらゆる精神的共同なくしては、精神的に死滅しなければならない。いかなる動物も仲間無くしては存在せず、いかなる茎も芝生なくしては生存しない。そして石ですら元素界以外に存在するか? 地球は大空を外にして考えられるだろうか? 存在する一切のものは全体の一節として存在するばかりである」
 まことに解りよい、そうして深い意味を持った、尤至極の言葉だと思う。わけても「いかなる動物も仲間なくしては存在せず」という言葉からはクロポトキンの、双互扶助論が連想され「石ですら元素界以外に存在するか?」の言葉の内容に至っては、極わめて卒直なる科学的なる、唯物的なる、実証的なる思想によって裏付けされていることに想到するであろう。
 全体主義に哲学が無い、思想が無いなどと云為されて来たことが、これでノンセンスになったことを知るであろう。
 それに、大哲カントやヘーゲルを産んだ独逸が、思索的な、余りに思索的な独逸人が、全体主義に、ほんとうに首肯すべき哲学が無かったならば、何んでヒットラーの下に、全体主義を奉じて刻苦経営しようぞ。
 さて我等は国民である。国民は国家の一節であり一細胞である。
 国家という全体が――即ち母体が、衰滅に帰したならば、その細胞であり一節である国民が衰滅することは必然であろう。
 では国家がその全体性を活かす必要上統制経済を執行する場合、国民は喜悦して夫れに順応し、それから発生する一時的の物の不足や不自由を克服すべきは、当然と云わずして何んぞやである。



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko