えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

名古屋の小酒井不木氏
なごやのこさかいふぼくし
作品ID47264
著者国枝 史郎
文字遣い新字新仮名
底本 「国枝史郎探偵小説全集 全一巻」 作品社
2005(平成17)年9月15日
初出「新青年」1929(昭和4)年6月増大号
入力者門田裕志
校正者Juki
公開 / 更新2014-06-06 / 2014-09-16
長さの目安約 5 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 故小酒井不木氏は名古屋市に於ける寵児であった。あらゆる会合へ引っ張り出され、さまざまの講演会へ引っ張り出され、驚くばかりに多方面の人に、訪問をされ、氏に於いてもいろいろの人を訪ねた。新愛知新聞社や名古屋新聞社や、名古屋毎日新聞社などでは、氏を殆ど引っ張り凧にした。かと思うと氏は素人の芝居などの、舞台監督をやられたり、キャフェーへ出かけて談笑したり、諸方面の歓迎会や送別会などへ、常に出席をして倦まなかった。東京その他の方面から、名古屋市へ来た文人や俳優や、学者や雑誌編集者などは、一度は大概氏の家を訪うた。そうして一度訪うた者は、その後必ず訪問した。
 わけても此処数年間は、出歩き詰めであったようであり、来訪者に忙殺されたようであった。驚く可きことはタクシの運転手などが、氏の家を大概知っていて、私などが市中でタクシを漫然と拾って、氏の町名番地を云うと「ああ不木先生のお邸ですな」と、運転手の方で云う程であった。多くの人がタクシに乗って、氏を訪ねる証拠といえよう。
「あなたの所はヤスナヤ・ポリヤナですな」
 と、私は冗談に云った程であった。
 かくも氏が名古屋に於て寵児となったのは、趣味が多方面であり、話が聞き上手であり、性質がさっそくであって渋滞せず、感情的で無くむら気でなく、理性的であって親切であり、絶対に信頼される人――そういう人であったからであろう。
 一晩の中に三ヶ所の会合へ列席したことさえあった。
「そう出歩いたり来訪者ぜめにされて、何時原稿を書くのです?」と一度私は訊いたことがあった。すると氏は、
「夜中です」と答えた。
「その病気で、夜中などに原稿を書いてよいのですか?」
「何時書いても同じです」
「睡眠不足になりませんか?」
「眠りは昼でも取れます」
「しかし昼間の眠は浅くて不為めだということですが?」
「そんなことは有りません。そんなことを思って無理にも夜間眠ろうとすると却って睡眠不足になります」
 氏はあの病体で徹夜さえした。
 氏が客を好み、談話を好む好一例を私自身経験した。
 一夜私は氏の家を訪うた。と、すぐ書斎へ通された。折柄氏は夕飯中であったが直ぐ書斎へ出て来られ、
「飯を食っている暇も惜しい、私は此処で食べます」とこう云って、女中をして飯と菜とを持って来させ、一方私と話し乍ら、他方飯を頬張られた。
 この調子である。客が集まり、客に呼ばれるのは当然と云えよう。
 氏の何より嫌ったのは、偽善家、氏の好意と寛大とにつけ込んであくどく利益を貪ろうとする人物、気障な人間嘘吐き等であった。そういう人々にぶつかって、氏は幾度となく幻滅を感じ、嘆息し、憤ったか知れなかったようである。しかしそういう人物でも、再び氏の家を訪ねれば、氏は何等こだわる所無く歓待した。氏は本質に於ては短気であり覇気に富んでいた。それを氏は驚く程の鍛練と工夫とによって抑えつ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko