えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
マイクロフォン
マイクロフォン |
|
作品ID | 47280 |
---|---|
副題 | 「新青年」一九三三年七月 「しんせいねん」せんきゅうひゃくさんじゅうさんねんしちがつ |
著者 | 国枝 史郎 Ⓦ |
文字遣い | 新字新仮名 |
底本 |
「国枝史郎探偵小説全集 全一巻」 作品社 2005(平成17)年9月15日 |
初出 | 「新青年」1933(昭和8)年7月 |
入力者 | 門田裕志 |
校正者 | Juki |
公開 / 更新 | 2014-05-13 / 2014-09-16 |
長さの目安 | 約 1 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
久しぶりの大下宇陀児の発表「画家の娘」を読んだ。自分としては失望する。ビーストンにだって駄作が交っているんだから、無理もない。しかし堪念に女学校用探偵小説を書きつづけている大下宇陀児を愛する。
甲賀三郎が窒研をやめてからのちに発表するものは、いずれも大変面白く読んでいる。「丘の上」もその通り。やっぱり本職にならないと面白いものが出来ないらしい。もっと早く窒研をやめて貰いたかったような気が、今になってする。但し「丘の上」なる標題はおもしろからず。
夢野久作「死後の恋」これと同じようなタネは北明一派からも貰っているが、こうして完備したものを読むと更に面白い。宝石を下腹部に撃ちこむところなど感心した。
平林初之輔「動物園の一夜」はすらすらと読めた。それが科学的に少しもの足りないようにも思われたが、矢張り「探偵小説」としてこうした型のものは大事に保存また、練磨さるべきものだと思った。
橋本五郎、瀬下耽、渡辺温、諸氏のものも面白く読んだ。
江戸川乱歩「陰獣」いまだ感想がまとまらない。