えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
広東葱
かんとんねぎ |
|
作品ID | 47419 |
---|---|
著者 | 国枝 史郎 Ⓦ |
文字遣い | 新字新仮名 |
底本 |
「国枝史郎探偵小説全集 全一巻」 作品社 2005(平成17)年9月15日 |
初出 | 「講談雑誌」1921(大正10)年9月 |
入力者 | 門田裕志 |
校正者 | 阿和泉拓 |
公開 / 更新 | 2019-11-30 / 2019-11-02 |
長さの目安 | 約 16 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
一
夕飯の時刻になったので新井君と自分とは家を出た。そして自分の行きつけの――と云っても二三回行っただけの――黄華軒という支那料理店へ夕飯を食いに這入って行った。
「日本人は一人も居ないんだね」
新井君は不意にこう云ったが、自分にはその意味が解らなかった。
「日本人が一人も居ないとは?」
「料理人もボーイも支那人だね……屹度主人も支那人だろう」
「何故?」と自分は訊き返えした。
「特別に料理が旨いからさ……純粋の支那人の店でなければ、こう旨くは料理は出来ないものさ」
「新聞記者だけのことはあるね……君のいう通り此処の主人は、六十位の支那人だよ」
その時ボーイが近寄って来て、別の料理を置いて行った。
「先刻のボーイとは違うのだね」
新井君はこう云って其ボーイを探るような眼をして見詰めるので、自分はいくらか可笑くなった。
「先刻のボーイは醜男だが、今のボーイは可愛いだろう。あれだけの美貌を持ったボーイは、日本人にも一寸無いよ」
自分は壁に貼ってある梅蘭芳の石版画とボーイとを見比らべてこう云った。
ボーイは自分達がそんな噂をして居ようとは夢にも知らず、正面の壁に背を持たせかけ、水煙草を一心に吸っていた。
その時ゾロゾロと戸口から、どうやら支那の留学生らしい、一群が室の中へ這入って来た。
「留学生だね、彼奴等は?」と、新井君は云って自分を見たが、
「君は東京へ来たばかりだから、そんな噂は聞かないだろうが、何んでも宗社党の或る親王の、姫君が日本へ来たとか云うので、宗社党に属している留学生達が、窃かに何か企んでいるそうだ」
「何んな事だね?」
「それは是れから探ぐるのだが……オヤ! オヤ! こいつは広東葱だ!」こう云って新井君は皿の中から葱の一片をつまみ上げた。私も自分の皿を見た。料理に混って沢山の葱が細かく刻まれて這入っていた。
「広東葱って何のこと?」
「広東葱は広東葱さ……ほんとにこの店は感心だ。本場の物を使っている。しかし一体広東葱を何処に保存しているのだろう。それとも支那から取り寄せるのかな。それとも作ってあるのかしら?」などと云って新井君はその葱を珍らしそうに見廻わしていた。
翌日自分が二階にいると、新井君がフラリと這入って来た。
「例の支那料理へ行こうじゃ無いか。今日は一つ僕が御馳走しよう」
「大分お気に召した様子だね」自分は笑って立ち上った。
「本場の料理を食わせるからね」
「広東葱を食わせるからね」茶化すように自分はこう云った。
自分達が戸を開けて這入って行くと、ボーイが支那流に笑い乍ら、ペコペコ二三度頭を下げた。
「例のボーイがいないじゃ無いか」新井君は室を見廻わし乍ら不平相にブツブツ呟いた。
美少年のボーイはいなかった。
私達は随分皿を代えた。
「オヤオヤ美少年が出て来たよ」
実際新井君が云う通り料理場の口からそのボーイ…