えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

偽刑事
にせけいじ
作品ID47475
著者川田 功
文字遣い新字新仮名
底本 「「新青年」傑作選 幻の探偵雑誌10」 光文社文庫、光文社
2002(平成14)年2月20日
初出「新青年」1926(大正15)年2月
入力者川山隆
校正者noriko saito
公開 / 更新2009-02-23 / 2014-09-21
長さの目安約 15 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 或停車場で電車を降りた。長雨の後冷かに秋が晴れ渡った日であった。人込みから出るとホームの空気が水晶の様に透明であった。
 栗屋君は人波に漂い乍ら左右前後に眼と注意とを振播き始めた。と、直ぐ眼の前を歩いて居る一人の婦人に彼の心は惹付られた。形の好い丸髷と桃色の手絡からなだらかな肩。日本婦人としては先ず大きい型で、腰の拡がったり垂れたりして居ない、小股の切れ上った恰好は堪らなく姿勢を好く見せた。足の運びの楽しげで自由であるのも、滅多に見られない婦人だった。
 早く追越して顔を見ると云う事が、直ちに彼の任務と成って了った。郊外に住って居る彼が、時々こうやって下町へ出て来るのも、こんな美しい刺激で心を潤したい為めであった。
 一眼見た。こんな時彼は既う見得も外聞も考えない。貪る様に覗き込んだ。彼の心は叫びを上げた。「素敵だッ」と。湯の中へ寒暖計を投げ込んだ様に、彼の満足は目盛の最高頂へ飛び上った。何と云う気高い、何と云う無邪気な……彼は持ち合して居る有り丈けの讃辞を投げ出そうと試みた位であった。
 併し其後では必ず嫉妬心と憎悪とが跟いて来る。夫れが他人の夫人であるからだ。彼は平常の通り勝手な想像を胸に描いて此心持を消そうとした。
「此女は外に恋して居る男があるんだ」
「否、此女は見掛けによらぬ淫婦なんだ。悪党なんだ」
 こんな風に考えて見ても、此婦人丈けには其どれもが当嵌って呉れない様な気がした。
 彼は女を遣り過ごして其後を跟け始めた。女は、彼が仮令もっと露骨にこんな事を遣って見せても、恐らくは少しも気に留めないだろうと思われる程、天使的の自由さと愉快さとで歩みを運んで居る様であった。彼以外の人々は、此女に少しも注意を払って居ないらしく、夫々自分等の行く可き方向へ足を急がせた。併し電車や自動車などは彼女の為めに道を開いて居る様で、彼女は自由に何の滞りもなく道を横切って其等を切り抜けた。後に続く彼は又、忌々しい程交通機関や通行人に妨げられた。彼女を見失うまいと焦り乍ら、
「ええッ畜生ッ。犬迄が人の邪魔をしやがる」
 と、彼は口の内でこんな事を云って、水溜りを飛越えたりして居った。それでも之れは愉快な遊戯には相違なかった。
 彼等の前に大きなデパートメントストーアーが見出された。屋上の塔では旗が客を招いて居った。層楼の窓は無数の微笑を行人に送った。彼女は役人が登庁する時の様に、何の躊躇もなく其店へ姿を消して了った。栗屋に執って之れは好都合であった。此店には暇過ぎる彼を終日飽かせない程の品物を並べてあった。此中へ彼女が這入ってさえ居れば、幾度でも彼女と邂逅する事も出来るのであった。彼は落着いて店の中を歩いた。卓の上には積木細工の様に煙草を盛上げたり、食料品の缶詰が金字塔型に積重なったりして居た。彼は其辺を一ト渡り見渡して、女の方へ眼を移した。が、某所には女の影も見られ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko