えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
キャラコさん
キャラコさん |
|
作品ID | 47495 |
---|---|
副題 | 10 馬と老人 10 うまとろうじん |
著者 | 久生 十蘭 Ⓦ |
文字遣い | 新字新仮名 |
底本 |
「久生十蘭全集 Ⅶ」 三一書房 1970(昭和45)年5月31日 |
初出 | 「新青年」博文館、1939(昭和14)年11月号 |
入力者 | tatsuki |
校正者 | 小林繁雄、門田裕志 |
公開 / 更新 | 2009-01-30 / 2014-09-21 |
長さの目安 | 約 21 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
一
秋が深くなって、朝晩、公園に白い霧がおりるようになった。
低く垂れさがった灰色の空から、眼にみえないような小雨がおちてきて、いつの間にかしっとりと地面を濡らしている。樹々の幹も、灌木も、草も、みな、くすんだ煤黝色になり、小径の奥の瓦斯灯が、霧のなかで蒼白い舌を吐いている。
風の吹いたあくるあさは、この小さな公園はすっかり落葉で埋まってしまう。桐や、アカシヤや、赤垂柳などの葉が、長い葉柄をつけたまま小径やベンチの上はうずたかくなる。
公園の看手が箒をもってやってきて、それを掃きあつめていくつも小山をこしらえる。落葉を焚く火で巻煙草をつけ、霧のなかに紛れこんでゆく白い煙りをながめながら、間もなく冬がくる、とつぶやくのである。
公園の広場をとりまく灌木のひくい斜面のしたに、水飲み場のついた混凝土の小さな休憩所がある。
砂場や辷り台で遊んでいる子供らを見張りながら、保姆たちがここでおしゃべりをする。夏の暑い日には、演習に来た兵隊さんが汗を乾かし、俄か雨のときには、若い二人づれがこのベンチのうえで身体を寄せ合うようにして、じっと雨脚をながめていたりする。
しかし、もう秋が深くなったので、この小公園のなかは急にひっそりとなり、落葉を掃く看手のほかは、この休憩所へやってくるものもまれになったが、ただひとり、ひるごろ、毎日きまってここに坐っている老人があった。
汚れた絆纒に、色の褪せた紺腿引をはき、シベリヤの農夫のように、脚にグルグルと襤褸をまきつけている。指の先まで皺のよったあわれなようすをした白髪頭の老人で、庭木の苗木をすこしばかり積んだ馬車を輓いてきて、いつもここで午食をつかっている。
襤褸と皺に埋まったような老人もそうだが、馬のほうもまたたいへんな観物である。
古典的な馬とでもいうのか、頭が禿げて、ひどく悲しそうな顔をしている。的確にいおうとするなら馬というよりは、皮の袋といったほうがいいかもしれない。お尻の汗溝のあたりも、首の鐙ずりのところも、肉などはまるっきりなくなって、鞦がだらしなく後肢のほうへずりさがり、馬勒の重さにも耐えないというように、いつも、がっくりと首をたれている。
横腹には洗濯板のように助骨があらわれ、息をするたびに、波のようにあがったりさがったりする。なにより奇妙なのはその背中だった。鞍下のあたりがとつぜんにどっかりと落ちこんでいるので、首とお尻がむやみに飛びあがり、横から見ると、胴の長いスペイン犬そのままだった。いつも目脂をいっぱい溜め、赤く爛れた眼からたえず涙をながしている。
おまけに、その馬は跛だった。
むかし、ひどい怪我をしたのらしく、右の後脚がうんと外方へねじれてしまい、ほかの三本の肢より二寸ばかりみじかい。肢をピョンといちど外へ蹴だしてから、探るような恰好で蹄を地面におろす。そのたびに、身体が大…