えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

円太郎馬車
えんたろうばしゃ
作品ID47746
著者正岡 容
文字遣い新字新仮名
底本 「圓太郎馬車 正岡容寄席小説集」 河出文庫、河出書房新社
2007(平成19)年8月20日
入力者門田裕志
校正者仙酔ゑびす
公開 / 更新2009-01-09 / 2014-09-21
長さの目安約 34 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

長屋の花見

 暮れも押し詰まった夜の浅草並木亭。
 高座では若手の落語家橘家圓太郎が、この寒さにどんつく布子一枚で、チャチな風呂敷をダラリと帯の代わりに巻きつけ、トボけた顔つきで車輪に御機嫌を伺っていた。
 クリッとした目に愛嬌のある丸顔の圓太郎がひと言しゃべるたび、花瓦斯の灯の下に照らしだされた六十人近いお客たちは声を揃えてゲラゲラ笑いこけていた。こんな入りの薄い晩のお客は周囲に気を兼ねて、えてして笑わないものである。いや現に今夜のお客も、最前まではその通りだった。それが圓太郎が上がってから、にわかに爆笑の渦が巻き起こった。
「ウッフッフッフ」
「ワッハッハッハ」
 ひッきりない笑いの波だった。
 そのなかで、圓太郎はニコリともしないで、ムキになってしゃべり続けた。それがいっそう皆のおかしさをそそり立てた。
 演題は「長屋の花見」。
 例の貧乏長屋のひと団体が渋茶を酒に見立て、たくあんを玉子焼に、大根の輪切りを蒲鉾のつもりにした御馳走を持って、お花見に繰り出してゆく、そのおかしさを、ここを先途と圓太郎は熱演しているのだった。
 まず今月の月番と来月の月番が汚いお花見の荷物を差し荷にして担いでゆくと、向こうからゾロリとしたものを着た若夫婦がやってくる。それを見つけた月番のひとりが、あの夫婦の着てる物は地味なくせに気のきいた本寸法のものばかりだ、たいしたもンだなアと感心したのち、ところで俺たち二人の着物はいったいいくらくらいの値打物だろうナと訊く。すると、もうひとりの月番が、「そうよなァ、まず二人でたかだか十二銭ぐらいのものだろう」とガッカリする。
 だが、そうしゃべっている圓太郎師匠その人があまりにもこの長屋の住人らしく、ほんとに十二銭ぐらいな汚な着物の汚な手拭、汚な扇子ときているから、気の毒みたいに真に迫っていよいよお客はおかしがらずにはいられなかった。
 ……やがて花の山へかかってきた。番茶の酒盛――“お茶か盛”がはじまったい。発案者たる大家さんはひとりで気分を出して悦に入るが、長屋の衆はアルコール分がないから滅入るばかりだ。第一、ダブダブの茶腹には、春の日の風が冷たかった。ますます御恐悦の大家さんは一句詠めとおっしゃるけれど、ダ、誰がおかしくって。それでもやっとこさ誰かの一句詠んだのが、「長屋中、歯をくいしばる花見かな」。
 ウヘッ、これじゃア詠まないほうがいい。そのなんともいえない馬鹿馬鹿しいなかに江戸っ子らしいやせ我慢なところが無類で、ここも圓太郎は上出来だった。お客は抱腹絶倒した。
 ……トド今月の月番先生、お茶ケに酔っぱらったつもりでクダを巻くので、よろこんだ大家さん、だいぶ御機嫌らしいがどんな気分だえと訊ねると、
「なにしろお腹ンなかはお茶でダブダブでしょう。大家さんの前だけれど、この前、井戸へ落っこちたときにそッくりでさア」
「…………」…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko