えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

誰が何故彼を殺したか
だれがなにゆえかれをころしたか
作品ID48115
著者平林 初之輔
文字遣い新字新仮名
底本 「平林初之輔探偵小説選Ⅰ〔論創ミステリ叢書1〕」 論創社
2003(平成15)年10月10日
初出「新青年 八巻五号」1927(昭和2)年4月号
入力者川山隆
校正者門田裕志
公開 / 更新2010-07-17 / 2014-09-21
長さの目安約 23 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



 下田の細君が台所の戸を開けたときは、まだ夜があけてまもない時刻だった。
 その朝は、東京に気象台はじまって以来の寒さだったことが、その日の夕刊で、藤原博士の談として報じられた程で、まるで雪のようなひどい霜だった。地べたは硝子をはりつめたように凍てついていた。
 彼女は左手にばけつをさげ、右手に湯気のもやもやたちのぼる薬缶をさげて井戸端へいった。井戸というのは、下田の家と、林の家と、柴田の家と三軒でかこまれた三四十坪許りの空地の隅にあって、この三軒の者が共同に使用している吸揚ポンプの装置をした井戸であった。
 彼女は、薬缶の口から、ポンプの活栓のところへ熱湯を注ぎこんで、ポンプの梃子を押しはじめた。この数日来そうしないと、活栓がすっかり円筒の中で氷りついていて、びくとも動かぬのだった。
 うすく水蒸気の立ちのぼる水を容れたばけつをさげて台所口へ帰ろうとした彼女は、ふと、柴田の家の門の前に、黒いものが、うず高くかたまって氷りついているのを発見した。一瞬間彼女はその異様な物体を不思議そうに凝視していたが、やがて、ばたりとばけつを手から落とすと同時に、何とも名状しがたい、一種の鳥の啼声のような叫び声を出して、その場に尻餅をついて倒れてしまった。
「どうしたんだ」と言いながら、真っ先にねまきの上へどてらを着込んで台所口からとび出してきたのは、主人の下田だった。それとほとんど同時位に、二階に間借りをしている法学士の安田という男も、二階の雨戸をあけて、下の様子を見て「どうしたんです?」と慄え声で叫びながら、あわててとび降りてきた。
 だが、下田の細君は、ひどくびっくりして、二十秒間ほど口がきけなかっただけのことで、別に気を失っているのでも腰をぬかしているのでもなかった。
「し柴田さんが……」起ち上がりながら彼女は、柴田の家の門前にへたばっている黒い物体を指さして言った。
 下田は指さされた方を見ながら思わず二三歩前へ進んでいった。ちょうどその時に安田も下りてきて、あわただしく、そちらへ進んでいったのだった。
 それは、氷りついた人間の死体であった。口から垂れている水液は、そのまま氷って、氷柱になって地べたにつながっていた。外套の袖や裾はもとより、頭髪も地べたに接している部分はかたく氷りついていた。帽子は一間ばかりはなれたところに踏みにじられたままやはり地べたに氷りついており、帽子の上にも外套の上にも一面に霜がおりていた。「あなたはすぐ警官をよんできて下さい」と下田に言われて、安田はがたがたふるえながら、だまってかけ出した。
「お前は林さんを起こしておいで」と細君に命令しておいて、下田は上をむいて「柴田さーん」と大声で叫んだ。柴田の家の中からは返事がなかった。彼は、門の戸をあけようとしたが、内側から用心棒がしてあると見えて、どうしても開かぬのでどんどん戸を叩きながら…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko