えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

「可愛い女 犬を連れた奥さん 他一編」あとがき
「かわいいおんな いぬをつれたおくさん ほかいっぺん」あとがき
作品ID48127
著者神西 清
文字遣い新字新仮名
底本 「可愛い女・犬を連れた奥さん 他一編」 岩波版ほるぷ図書館文庫、岩波書店
1975(昭和50)年9月1日
入力者蒋龍
校正者川山隆
公開 / 更新2008-07-06 / 2014-09-21
長さの目安約 4 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 ここに収めた三編は、チェーホフ(Anton Pavlovich Chekhov, 1860-1904)がようやくその晩年の沈潜期に推し移ろうとする年代、つまり彼の三十八歳から翌年へかけての作品である。それはあたかも彼がその多産な小説家としての経歴をとじて、すでに『かもめ』や『ヴァーニヤ叔父さん』などの成功を経験していた戯曲の世界へ筆を転じようとする年ごろであり、彼の生活の上では、胸の痼疾がようやく決定的な段階に入って、療養にいっそう不断の意をもちいなければならなくなった時代である。前年の晩秋から一八九八年の春へかけての南欧の旅(彼の生涯では三回目の)も、医師の切なる勧めによるものであったし、この年の秋、父の死後ただちに南ロシヤのヤールタに定住を決意することになったのも、やはり同じ理由からであった。
 そのような年齢的、思想的、あるいは肉体的の影響は、この三つの作品にもとりどりの色合いで反映を見せている。その一面、作家チェーホフの暗鬱をきわめる精神の内部にようやく一脈の微光がさしそめて、未来の日の希望へと見開かれる末期のひとみの用意ができあがろうとしていることも、恐らくは否定しがたい事実で、心ゆくまで地味で落ちついたこれら作品の地膚の上には、彼の世界観のおのずからなる推移が、一種いい解きがたいなつかしいニュアンスとして投影している。
『ヨーヌィチ』Jonychは一八九八年の作、同年九月の雑誌『畑』Nivaの文芸付録に発表された。およそ暗鬱といえばチェーホフの全作品の中でもあまり類例を見ないほどの暗鬱な作柄で、窒息せんばかりの小市民生活の泥沼をひたむきにえぐり描いた同年の名作『箱入り男』Chelovek vi futljaleと同じ系統に属しながら、深い静かな味わいの点ではむしろそれを立ち越えるものがあるであろう。
『可愛い女』Dushechkaは一八九八年末の脱稿で、翌年一月に雑誌『家庭』Semijaに発表された。チェーホフの数ある作品の中でも最も愛誦され、最も人口に膾炙した作品であろう。トルストイがこれを四度も続けさまに朗読して、しかも少しも倦まなかったという逸話は余りにも有名である。同じくトルストイはその編著『読書の環』にこの作品を載せて、チェーホフを旧約聖書のバラム(『民数紀略』二十二章以下)になぞらえ、「彼も初めは詛うつもりだったが、詩神がそれを制してかえって祝福せしめられたものである」と述べ、このオーリャという可憐な映像を、「女性というものが自ら幸福となり、また運命によって結ばれる相手を幸福ならしめんがために到達し得る姿の永遠の典型」としてたたえている。全体にやや民話ふうなやさしい素朴な調子を帯びながらも、ある意味ではまた、当時ロシヤ社会にやかましかった婦人問題に対するチェーホフの静かな抗議とも見られる作品である。
『犬を連れた奥さん』Dama s…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko