えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

佐渡が島から
さどがしまから
作品ID48180
著者江南 文三
文字遣い旧字旧仮名
底本 「明星」 「明星」發行所
1925(大正14)年1月
初出「明星 」「明星」發行所、1925(大正14)年1月
入力者江南長
校正者小林繁雄
公開 / 更新2009-05-24 / 2014-09-21
長さの目安約 19 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 八月の末に僅か二週間島を離れた爲に時の觀念が一時全然破壞されてしまつたやうでした。島のそとの二週間が一個月に相當したからか、島へ歸つてからの一個月が二個月に相當したからか、九月の終までもう來月は十一月だなと思つて居りました。それほど島は單調で退屈なのです。
 八月の中旬に佐渡を出た頃は、それまでは火のやうに赤かつた光線が、刄のやうに白く眼を射てゐました。それが下旬に歸つたときには既に快いコバルト色に變つて居りました。樹の葉の緑は立つとき其儘の緑ですが、立つ日までに無かつたつめたさが大氣の中に漂つて居ました。霜のない島では樹の葉の色づくのを待たずに秋氣が既に人の脊に立つて居るのです。二週間前までは豫想も出來なかつた秋が音も立てずに來て青い空氣のなかにエエテルのやうに立つて日中の幽靈のやうに私を怯やかしました。光線はそれから段段と弱つて來ました。山は段段と緑から黄。黄から紫、紫から赤と變化して來ました。海の色は段段と褪せて來ました。段段と浪が荒れて來ました。
 九月二十三日に山へ登つた時、既に幾分か黄ばんだ葉を片側に付けた樹が見えてゐました。變化に乏しかつた代赭色の土は美しい黄や紅や紫を含んで居りました。最早山は海よりも遙に親しいものになりました。八月の中旬までは毎日缺かさず泳ぎに行つた海が、月末には近づいてさへ寒くなりました。紅のあらゆる色を流してゐた誇らしげな海は、折折雲と光とに對してお役目のやうに偶に美しい紫と緑とを見せるだけで、淺ましい色を呈して沈默して居ります。愛人の容色が衰へたのではなくて、何か魔物が來て愛人の魂を啄んで、代りにそのなきがらの中に住んでなきがらの眼や手足を動かして居るのです。そのかはり單色の緑で怒鳴りつけてゐた山が色色の變化を見せて空にまで柔かい黄をしみ出させてゐるのです。そして登らうとする頭から火のやうな光を浴びせて人を拒むのを廢めて、暖い光と凉しい山氣で人を誘ふやうに愛撫してくれるのです。
 二十三日に行つた處は四月の中旬に一度行つたことのある場處です。四月に同じ場處に行つたことがありますが、その時分にはまだところどころに雪が殘つてゐました。相川の磯から一時間ほどで行ける處です。青野峠と言つて、相川から金北山に登る順路です。初て行つたときには磯際のほかには平地は勿論なだらかな場處さへ見當らない相川の附近に斯んな圓圓した柔かな感じのする廣い場處があつたのかと驚きました。北の方にごく僅な視角で金北山の手前の妙見山が見えます。西の方の谷あひから遙に相川のほんの一部が見えます。南の方は相川の南の二見半島から深く入り込んだ鏡のやうな眞野灣、灣の向うからずつと左まで低く連つてゐる南佐渡の山、それが東までまはつて盡きた處に佐渡の東岸の兩津港――夷と湊との二つの町の合併した町――が見えます。南佐渡の山と青野峠まで南に進んで來てゐる北佐渡の山との…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko