えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
歩々到着
ほほとうちゃく |
|
作品ID | 48260 |
---|---|
著者 | 種田 山頭火 Ⓦ |
文字遣い | 新字新仮名 |
底本 |
「山頭火随筆集」 講談社文芸文庫、講談社 2002(平成14)年7月10日 |
初出 | 「春菜 層雲二百五十号記念集」1932(昭和7)年5月 |
入力者 | 門田裕志 |
校正者 | 仙酔ゑびす |
公開 / 更新 | 2008-07-25 / 2014-09-21 |
長さの目安 | 約 1 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
禅門に「歩々到着」という言葉がある。それは一歩一歩がそのまま到着であり、一歩は一歩の脱落であることを意味する。一寸坐れば一寸の仏という語句とも相通ずるものがあるようである。
私は歩いた、歩きつづけた、歩きたかったから、いや歩かなければならなかったから、いやいや歩かずにはいられなかったから、歩いたのである、歩きつづけているのである。きのうも歩いた、きょうも歩いた、あすも歩かなければならない、あさってもまた。――
木の芽草の芽歩きつづける
はてもない旅のつくつくぼうし
けふはけふの道のたんぽぽさいた
□
どうしようもないワタシが歩いてをる
(「春菜」層雲二百五十号記念集 昭和七年五月刊)