えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

「鉄集」
「くろがねしゅう」
作品ID48300
著者堀 辰雄
文字遣い旧字旧仮名
底本 「堀辰雄作品集第五卷」 筑摩書房
1982(昭和57)年9月30日
入力者tatsuki
校正者染川隆俊
公開 / 更新2010-12-19 / 2014-09-21
長さの目安約 2 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より


 たしかシングであつたと思ふ。その詩集の序文中で、自分の詩が少數の仲間に讀まれるのみならず、丈夫や盜賊や、坊主どもにも讀まれて欲しいと云ふやうなことを云つてゐた。
 この「鐡集」の詩人のねがひも或は其處にあるかも知れない。
 この詩集の中で位、僕はこの詩人の不敵な面構へを見たことはない。あまりに眞劍なので、殆ど出鱈目さと面を突き合はせてゐる。あまりに強烈な詩なので、殆ど惡詩に見える位である。
 詩人は、これが自分の最後の詩集になるのではないかと序言に云つてゐる。それは一つの頂きをきはめた詩人の思はずも發した歎聲に過ぎぬかも知れぬ。あらゆる頂をきはめた詩人の詩のやうに、この集中の詩はいづれも表面は單純に見える。中には殆ど無意味に近く見えるものすらある。

おれは硝子の箱のなかにゐた。
硝子を透して見た木の葉の色は一層鮮やかだつた。

 だが、この詩を見つめてゐるとその一語一語が切なく顫へてゐる。塀の上に出てゐる鋭い枝さきだけを見せつけられてゐる感じだ。
 この詩集の最も逆説的な特色は、しかし、さう云ふ頂をきはめた大抵の詩人の詩が普通「枯れ切つて」ゐるのに反して、この集中の詩はいづれも年少の詩人が書いたやうに、妙にみづみづしいことである。例へば「僕の遠近法」や「宮殿」中の諸篇について見るがよい。

山に煤がないといふのは嘘だ。

「鐡集」の詩人は齒をくひしばつて目のあたりに煤だらけの山を睨んでゐる。
 しかし、かう云ふ好戰的な詩はこの詩人にとつて或はこの集をもつて最後のものとなるかも知れぬ。
 僕はこの詩人が若し數年後にふたたび詩集を出すやうなことがあつたら、それは遠くにかがよふ雪の山のやうに沈痛な感じのするものになるのではないかと思つてゐる。



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko