えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

「馬車」
「ばしゃ」
作品ID48301
著者堀 辰雄
文字遣い旧字旧仮名
底本 「堀辰雄作品集第五卷」 筑摩書房
1982(昭和57)年9月30日
初出「限定出版四季社・江川書房季報 第九号」1934(昭和9)年7月15日
入力者tatsuki
校正者染川隆俊
公開 / 更新2010-04-29 / 2014-09-21
長さの目安約 1 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より




「馬車」は横光利一さんのもつとも特異な作品の一つである。横光さんの作品の基底には、いつも humain なものと surhumain なものとがふしぎに交錯してゐるが、それがどちらがどちらだか分らないくらゐな點にまで達するとき、その作品は大概成功してゐる。ことに「馬車」においてはその效果がいちじるしい。物語は、先づ、半陰影のうちに展開する。その無意味なやうな薄暗がりのなかに何者かがくんづほぐれつして爭つてゐる。それは人間であらうか、それとも怪物であらうか? また見知らぬ植物かとも見える。読者はただ息をつめてゐる。が、物語が結末に近づくにつれて、どこからともなく聖らかな光が射し込んでくる。そしてその光は、結末になるや、突然まぶしいくらゐに輝きだし、諸人物の上をくまなく照らし、そして私達にはその光はずつと向うの、物語のうすぐらい冒頭にまで達してゐるかのやうに思はれてくる。私は、人々がレンブラントを光の畫家と云ふごとき意味にて、この「馬車」一篇を光の傑作であると云ひたい。



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko