えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

丹那トンネル開通祝ひ
たんなトンネルかいつういわい
作品ID48471
著者原 民喜
文字遣い新字旧仮名
底本 「普及版 原民喜全集第一巻」 芳賀書店
1966(昭和41)年2月15日
入力者蒋龍
校正者伊藤時也
公開 / 更新2013-04-20 / 2014-09-16
長さの目安約 1 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より


 頼太は四十歳の独身の独眼の発明家だったが、まだ汽車へ乗ったことがなかった。その癖十何年も前から丹那トンネルには興味を持ってゐた。いよいよトンネルが成功しかかった頃には、彼の発明まで成功し出すのではないかと考へた。山奥で二十年間、何とも云へない不思議な機械を考案しながら、世の中からまるで奇妙な道楽者扱ひにされてゐた頼太のことだ、トンネルが成功した時には誰よりも一番に喜んだ。
 新聞によれば今日が開通祝ひだと云ふ。頼太は汽車に敬意を表すべく七里の山路を駅まで歩いた。すると汽車と云ふ奴はどうももともと頼太には親しめなかったが、今日に限ってまあ大目に見ることが出来た。そこの駅を生意気さうにそっぽむいて行く急行を見送ると、あれがやがて丹那トンネル潜るのかと思ふと少し謀叛心が生じた。自分だって一度は汽車に乗ってやらう、さう決心すると次の次の駅まで切符を買った。そして始めて汽車に乗ったのである。何と乗ると乗らないとは相違してゐたことか。頼太は次の次の駅で降りると、早速一軒の旗亭へ入った。そこの女をとらへて頻りに頼太は丹那トンネルの自慢をした。



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko