えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

月の隅田川
つきのすみだがわ
作品ID48677
著者大町 桂月
文字遣い旧字旧仮名
底本 「桂月全集 第一卷 美文韻文」 興文社内桂月全集刊行會
1922(大正11)年5月28日
入力者H.YAM
校正者小林繁雄、門田裕志
公開 / 更新2009-02-02 / 2014-09-21
長さの目安約 4 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

荒川堤へとて、川蒸氣に乘りて、隅田川を溯る。つれは福田瑞村なり。われ此の川蒸氣にて隅田川を上下せしこと幾回なるを知らざるが、今瑞村と共とするにつれて、十年の昔の漫ろに偲ばるるかな。
 われに中村香峰といふ友ありき。その香峰は、瑞村と友なり。されど瑞村と余とは香峰を介して人物性行を傳聞せしのみにて、未だ相識らざりしなり。
 香峰は好男子にして、多情多恨の才子なり。端艇の選手にて、常に墨陀に遊びけるが、その粹な角帽姿は、墨陀の教坊を動かしぬ。名たゝる美人に思はれて契りかはしけるが、いよ/\卒業の曉に到れば、浮世の風は二人につらし。美人の親は香峰の貧なるを嫌ひ、香峰の親は美人の素性の賤しきを嫌ひて、良縁あはや破れむとす。瑞村は侠骨と金とを以てし、余は貧なるまゝに、たゞ舌を以てして、彼此の間に周旋して、事やうやく※[#「纏」の「广」に代えて「厂」、200-7]まりぬ。而して瑞村と余とは、未だ相逢ふの期なかりしなり。
 都の殘暑をよそにせる水郷の別世界に、香峰は瑞村と余とを呼ぶ。勞を謝せむとするなり。兼て未見の知己なる端村[#「端村」はママ]と余とを相逢はせむとするなり。溶々たる隅田川の流れ、櫻の葉越しに見えて、樓上風いとすゞし。はじめて瑞村と相逢ふ。互に胸襟を開きて、謂はゆる一見舊知の如し。三人とも娯樂は碁に於て相一致す。負けのきにて碁を鬪はす。いつもの間にやら、杯盤既に運ばれて、例の美人しきりに酒を侑む。日暮れて、興ます/\酣なり。仰いで明月を見る。此の如きの良夜は得易からず。舟をうかべて夜と共に語りあかさずやと云へば、二人踴躍して應ず。ひとり美人のみは、舟が嫌ひなりとて應ぜず。東坡の赤壁の遊びにも、美人は無かりしやうなり。酒と月とあれば十分なりと、早くあきらめしが、妹は舟に醉はず、侍らせむといふ。妹化粧して來たる。その美、※[#「女+(「第−竹」の「コ」に代えて「ノ」)、「姉」の正字」、U+59CA、201-3]にゆづらず。老いたる舟子一人にて舟を漕ぐ。上流に溯る。月は白く、風は清し。四面蒼茫として、往きかふ舟も無し。櫓の聲、舟の水を切る音、天地の寂寞を破りて、美人の顏のみぞ光る。さしつさゝれつ、ます/\醉へり。
 荒川と綾瀬川と相合する處、蘆荻しげれり。舟をその蘆荻の中にとゞめ、舟夫をも呼びて、杯をめぐらす。美人、十七八。下ぶくれの愛くるしき顏なり。月下に酌する手、雪より白し。われには既に妻あり。瑞村には未だ無し。月下の氷人とならむかと云へば、赤らめたる顏を袖にうづむ。青々たる蘆荻は、自然の屏風、四顧たゞ月を見る。凉風醉面を吹いて、快言ふべからず。且つ飮み且つ語り、興酣にして、惜しや一樽の酒既に盡きたり。
 香峰の家に歸りて、また飮む。いつの間にか醉倒しけむ。曉にいたりて、漸く醒む。瑞村はと問へば、昨夜歸りたり。明日の午後は、ひまなり、今日の碁の復讐をなさむと…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko