えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

磯清水
いそしみず
作品ID48822
著者田山 花袋 / 田山 録弥
文字遣い新字旧仮名
底本 「定本 花袋全集 第二十二巻」 臨川書店
1995(平成7)年2月10日
初出「令女界 第四巻第九号」1925(大正14)年9月1日
入力者tatsuki
校正者津村田悟
公開 / 更新2017-12-13 / 2017-11-24
長さの目安約 9 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



 二人はよく裏の松林の中を散歩した。そこにはいろいろな花が下草に雑つて刺繍でもしたやうに咲いてゐた。黄い小さな花、紫色をした龍胆に似た花、白く叢を成して咲いてゐる花、運が好いと、真紅な美しい撫子の一つ二つをその中から捜すことは出来た。波の音は地を撼すやうに絶えずきこえて来てゐた。下には海水浴をする人達のために構へられた旅舎が二軒も三軒も連つてゐるのが見えた。
『正夫さん! ほら……』
 五六歩後れた袖子はかう言つてその後姿を此方に見せて歩いて行つてゐる正夫を呼んだ。正夫は振返つた。
『ほら!』
 袖子の手には小さくはあつたけれども、ゆかりの色の濃やかな桔梗の花が掲げられてあつた。
『ほ! 桔梗?』
『好いでせう?』
『何処にあつたの? ほ、こいつは素的だ――』
『好い色でせう?』
『本当だ……』
 正夫は袖子の手からそれを取つて見たが、すぐかへして、
『好いのがあつたね、そんなのは中々ありやしないよ。何処にあつたの?』
『そこにあつたのよ』袖子は嬉しげに後を振返るやうにして、『色が好いのね?』
『本当だ。こんなに濃いのは滅多にありやしない……』
『私、ひよいと見たのよ。さうすると、葉のかげになつてこれがあるぢやないの? 私胸がドキドキしたわ。だつて、こんな好い色の桔梗がこの山の中にあるとは思はなかつたんですもの……』
『僕におくれよ』
『あとであげるわ』
 二人は猶花を探しつゝ歩いた。しかしその中には労れたといふやうにして、その他に撫子の三つ四つ、白い花の二つ三つを併せて持つたまゝ、いくらか崖のやうになつてゐるところに立留つた。そこからは海が一目に見わたされた。白色灯台を持つた半島がずつと海の中に突出してゐて、その岸の絶壁を縫つてゐる沢山な岩石の上に波がさゝらのやうになつて白く砕けてゐるのが手に取るやうに見えた。
 この海岸の一角は全くかれ等のものであると言つて好かつた。かれ等は夏の初から来た。まださう大勢避暑客のやつて来ない中から来た。しかもかれ等の上には恋のエンヂエルはまだその竪琴を弾き出さうとはしなかつた。かれ等は静かに無邪気に話した。パウルと[#挿絵]ルジニイのやうにして話した。
 全くこの海岸はかれ等のものだつた。二人は何処へでも出かけた。松林をずつと向うに越して弓弦を張つたやうになつてゐる沙浜に波の白く寄せてゐるあたりまでも行つた。大きな岩の一つ海中に立つてゐるあたりへも出かけた。其処に行けば海が何う見え、彼処に行けば何う半島が眺められるかといふことをもかれ等はよく知つてゐた。かれ等は夜は旅舎の前の広場に出て、大きな灯台の灯が怪鳥の翼のやうに廻転するのをぢつと眺めた。
 小豆貝といふ美しい貝があつた。それは普通の人の通る沙浜には打寄せて来てゐなかつた。それを袖子が持つてゐるので、一緒に避暑に来てゐた袖子の母親は、
『こんな貝何処にあるの?』…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko