えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

古松研
こしょうけん
作品ID4913
著者薄田 泣菫
文字遣い新字旧仮名
底本 「日本の名随筆 別巻9 骨董」 作品社
1991(平成3)年11月25日
入力者門田裕志
校正者高柳典子
公開 / 更新2005-05-20 / 2014-09-18
長さの目安約 2 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より




 先日硯と阿波侯についての話しを書いたが、姫路藩にも硯について逸話が一つある。藩の家老職に河合寸翁といふ男があつて、頼山陽と硯とが大好きなので聞えてゐた。
 頼山陽を硯に比べたら、あの通りの慷慨家だけに、ぷり/\憤り出すかも知れないが、実際の事を言ふと、河合寸翁は山陽よりもまだ硯の方が好きだつたらしい。珍しい硯を百面以上も集めて、百硯箪笥といつて凝つた箪笥に蔵ひ込んで女房や鼠などは滅多に其処へ寄せ付けなかつた。
 同じ藩に松平太夫といふ幕府の御附家老があつて、これはまた「古松研」といふ紫石端渓の素晴しい名硯を持合せてゐた。何でもこの硯一つで河合家の百硯に対抗するといふ代物で、山陽の賞めちぎつた箱書さへ添はつてゐるので、硯好きの河合はいゝ機会があつたら、何でも自分の方に捲き上げたいものだと、始終神様に願掛をしてゐたといふ事だ。
 ある日河合と松平とは例のやうに碁を打つてゐた。河合は態と一二番負けて置いて、それからそろ/\、
「何うも今日は厭に負が込む。こんな日には賭碁でもしたら気が引立つかも知れない。何うだい、貴公には古松研、拙者には沈南蘋の名画があるが、あれを一つ賭けてみようぢやないか。」
と切り出してみた。
 松平は二つ返事で承知をした。
「お気の毒だが、沈南蘋は拙者が預くかな。」
などと戯談を言ひ言ひ、また打ち始めたが、かね/″\お賽銭を貰つてゐる氏神様のお力で、河合は手もなく松平を負かして、名高い「古松研」は到頭河合の手に渡つて了つた。
 維新後河合家の名硯は、それ/″\百硯箪笥から飛び出して知らぬ人に買ひ取られて往つた。当地の八田氏の売立会に出てゐた「金星銀糸硯」なども、その一つだが、例の「古松研」は今は神戸の某実業家の手に入って、細君以上に可愛がられてゐるといふことだ。



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko