えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

髪あかきダフウト
かみあかきダフウト
作品ID49926
著者マクラウド フィオナ
翻訳者松村 みね子
文字遣い新字新仮名
底本 「かなしき女王 ケルト幻想作品集」 ちくま文庫、筑摩書房
2005(平成17)年11月10日
入力者門田裕志
校正者匿名
公開 / 更新2012-07-02 / 2014-09-16
長さの目安約 13 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 グラッドロンがブリタニイを領していたアルモリカ人の王であった時、即ちアルヴォルの王であった時、彼の名にまさる名はなかった。ジュートやアングル族の住む北の海辺の砂丘から肌黒いバスクの漁師どもが網を投げてすなどりする南の方まで、グラッドロンの名は人を沈黙させた。アルヴォルは広い土地であった、そこの人たちはフランク人を狼と呼んでいた、そして狼のようにフランク人は狩り立てられていた。デュアルやユエルゴアの森にも又はコルナヴァイユの花崗岩のしんにも今日まで残っている狂暴な叫びごえの A'hr bleiz! A'hr bleiz! はその頃始終きこえていた、しかし狼よりも、やつれ果てたフランクの落人たちの方が、その声を余計に恐れていた。
 アルヴォルの王グラッドロンが剣の渇きを静め得たのはもう中年に達した後であった、そのころ彼はアルモリカ人と同種族であるキムリイ人の地に行ってその人たちを助けてサクソンの遊牧民を討ち、血の潮が流れひくまで戦った。つぎに彼は遠い北国に行った、北のゲエルどももブリトンの矢鳴りの音をおそるるようになり、山国のピクト族は貢を納めた。そこから、彼はようやく帰って来た。故国に帰った時、もたらした分捕品のすべての中でことに大切な二つの宝があった、黒い軍馬とましろい皮膚の女と。女は藍いろの湖のような眼を持って、野の秦皮樹の赤銅いろの実のように赤い髪をながく房々と垂らして、クリームのように肌しろい女であった。馬の名はモルヴァアクといい、女の名はマルグヴェンといった。人々が「御しがたい者」と呼んだのはモルヴァアクのことであった、彼等はやがて女をマルグヴェンとは呼ばずに「女王」というようになった、グラッドロンは彼女をアルヴォルの女王としたので、水泡のようにしろい美しさのためには「白き女王」とも呼ばれ、赤い髪の毛が解きほどかれた時、白い岩の絶壁をながれ落ちる血しおの滝とも見えたから「赤き女王」とも呼ばれた。
 モルヴァアクが何処から来たか、マルグヴェンが何処から来たか、たれも知るものはなかった。人の口から口に伝えられたことは、その大きな真黒な荒馬は地上の産ではなく、あやしい恐しい海獣の種だということであった。馬は、ある暴風の日に、北の方からやって来た。グラッドロンとアルヴォルの人たちがたむろしていた港の大風の叫びの中に、その風のさけびよりもっと荒いもっと狂わしい叫びが聞えた。グラッドロンはたった一人で出て行ったが、朝あけに彼は大きな黒い馬に乗って来るのをみんなが見た、馬は海風のさけびのような叫び声でいななき、濡れた砂を蹄のふむ音は浪のうち砕ける音に似ていた。風に吹きなびくグラッドロンの髪は荒いひき潮に浮きなびく黄ろい海草のようであった、彼の笑い声は巨浪のくるい飛ぶようで、眼は流星のように狂わしかった。
 ブリトンの王グラッドロンがマルグヴェンと一緒にいるのを人…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko