えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

蘭学事始再版之序
らんがくことはじめさいはんのじょ
作品ID50269
著者福沢 諭吉
文字遣い新字新仮名
底本 「福澤諭吉著作集 第5巻 学問之独立 慶應義塾之記」 慶應義塾大学出版会
2002(平成14)年11月15日
初出「蘭學事始」林茂香、1890(明治23)年4月8日
入力者田中哲郎
校正者hitsuji
公開 / 更新2020-12-12 / 2020-11-27
長さの目安約 3 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 蘭学事始の原稿は素より杉田家に存して一本を秘蔵せしに、安政二年、江戸大地震の火災に焼失して、医友又門下生の中にも曾て之を謄写せし者なく、千載の遺憾として唯不幸を嘆ずるのみなりしが、旧幕府の末年に神田孝平氏が府下本郷通を散歩の折節、偶ま聖堂裏の露店に最と古びたる写本のあるを認め、手に取りて見れば紛れもなき蘭学事始にして、然かも[#挿絵]斎先生の親筆に係り門人大槻磐水先生に贈りたるものなり。神田氏の雀躍想見るべし。直に事の次第を学友同志輩に語り、孰れも皆先を争うて写取り、俄に数本の蘭学事始を得たるその趣は、既に世に亡き人と思いし朋友の再生に遭うたるが如し。而して之を再生せしめたる恩人は神田氏にして、我輩の共に永く忘れざる所なり。書中の紀事は字々皆辛苦、就中明和八年三月五日、蘭化先生の宅にて始めてターフルアナトミアの書に打向い、艫舵なき船の大海に乗出せしが如く茫洋として寄るべきなく唯あきれにあきれて居たる迄なり云々以下の一段に至りては、我々は之を読む毎に、先人の苦心を察し、その剛勇に驚き、その誠意誠心に感じ、感極りて泣かざるはなし。迂老は故箕作秋坪氏と交際最も深かりしが、当時彼の写本を得て両人対坐、毎度繰返しては之を読み、右の一段に至れば共に感涙に※[#「口+憂」、U+5698、266-10]びて無言に終るの常なりき。斯くて一両年を過ぎ、世は王政維新の変乱と為り、都下の学友輩も諸方に散じて、東西南北、唯兵馬の沙汰を聞くのみ。この時に当り迂老は江戸に住居し、独り目下の有様を見聞して、我国文運の命脈甚だ覚束なしと思い、明治元年のことなり、月日は忘れたり、小川町なる杉田廉卿氏の宅を訪い、天下騒然復た文を語る者なし、然るに君が家の蘭学事始は我輩学者社会の宝書なり、今是を失うては後世子孫、我洋学の歴史を知るに由なく、且は先人の千辛万苦して我々後進の為めにせられたるその偉業鴻恩を空うするものなり、就ては方今の騒乱中にこの書を出版したりとて見る者もなかるべしと雖も、一度び木に上するときは保存の道これより安全なるなし、実に心細き時勢なれば売弘などは出来ざるものと覚悟して出版然るべし、その費用の如きは迂老が[#「迂老が」は底本では「迂老や」]斯道の為め又先人へ報恩の為めに資くべしとて、持参したる数円金を出し懇談に及びしかば、主人も迂老の志を悦びいよ/\上木と決し、その頃は固より活版とてはなく、先ず草稿を校正して版下に廻わし、桜の版に彫刻することなれば、彼れ是れ手間取り、発兌は翌明治二年正月のことなりき。即ち今の版本蘭学事始上下二巻、是れなり。爾後不幸にして廉卿氏は世を早うせられ、版本も世間に多からず。然るに今回は全国医学会に於て或はその再版あるべしと云う。迂老の喜び喩えんに物なし。数千部の再版書を普く天下の有志者に分布するは即ち蘭学事始の万歳にして、啻に先人の功労を日本国中に発揚…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko