えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

透明人間
とうめいにんげん
作品ID50346
著者ウェルズ ハーバート・ジョージ
翻訳者海野 十三
文字遣い新字新仮名
底本 「透明人間」 ポプラ社文庫、ポプラ社
1982(昭和57)年7月
入力者京都大学電子テクスト研究会入力班
校正者京都大学電子テクスト研究会校正班
公開 / 更新2010-08-22 / 2014-09-21
長さの目安約 154 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

黒馬旅館の客


影のような男

 怪物!
 そうだ、怪物にちがいない。
 怪物でなくて、なんだろう? 科学が発達した、いまの世の中に、東洋の忍術使いじゃあるまいし、姿がみえない人間がいるなんて、これは、たしかに変だ。奇怪だ!
 しかし、それは、ほんとうの話だった。怪物ははじめに、ものさびしい田舎にあらわれた。それからまもなく、あちこちの町にも出没するようになったのである。たいへんな騒ぎになったことは、いうまでもない。
 その怪物の姿は、まるっきり見えないのである。すきとおっていて、ガラス、いや空気のように透明なのだ。諸君は、そんなことがあるもんか――と、いうだろう。だが、待ちたまえ!
 怪物が、はじめて田舎のその村にやってきたのは、たしか二月もおわりに近い、ある寒い朝のことだった。身をきるような風がふいて、朝から粉雪がちらちら舞っていた。こんな寒い日は、土地のものだって外を出あるいたりはしない。
 その男は、丘をこえて、ブランブルハースト駅から歩いてきたとみえ、あつい手袋をはめた手に、黒いちいさな皮かばんをさげていた。からだじゅうを、オーバーとえりまきでしっかり包んで、ぼうしのつばをぐっとまぶかにおろし、空気にふれているところといったら、寒さで赤くなっている鼻さきだけであった。なんともいいようのない、ぞっとするようなふんいきを、あたりにただよわせながら、黒馬旅館のドアをおしひらいてはいってきたのである。
「こう寒くちゃあやりきれない。火だ! さっそくへやに、火をおこしてもらいたいな」
 酒場へ、ずかずかとはいってくるなり、ぶるるんと、からだをゆさぶって雪をはらいおとし、黒馬旅館の女あるじに向かって、そう言った。
 いまどき、めずらしい客である。こんな冬の季節に、しかもこんなへんぴな土地に、旅の商人だってめったにきたことはないのだ。おかみさんは、びっくりもし、なげだされた二枚の金貨をみると、すっかりよろこんでしまった。
「とうぶん、とめてもらうから」
 客をへやに案内すると、暖炉に火をもやしてたきぎをくべ、台所でお手伝いにてつだわせて、おかみさんはせっせと食事のしたくをした。
 スープ皿、コップなどを客室にはこんで、食卓のよういをととのえた。暖炉の火はさかんにもえて、ぱちぱちと音をたてている。
 ところが、火にあたっている客はこちらに背をむけたまま、ぼうしもオーバーもぬごうとはしないで、つっ立っている。中庭にふりつもる雪をみつめながら、なにか考えているようだった。オーバーの雪がとけて、しずくが床のじゅうたんの上にしたたり落ちていた。
「もし、あのう、おぼうしとオーバーを、おぬぎになりましたら? 台所でかわかしてまいりますわ」
と、おかみさんが声をかけた。
「いいんだ」
 ふりむきもしないで、客が、ぶっきらぼうに言った。おかみさんはあわてて、残りの皿をとりに台…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko