えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
黒い旗物語
くろいはたものがたり |
|
作品ID | 50981 |
---|---|
著者 | 小川 未明 Ⓦ |
文字遣い | 新字新仮名 |
底本 |
「定本小川未明童話全集 1」 講談社 1976(昭和51)年11月10日 |
初出 | 「日本少年」1915(大正4)年4月 |
入力者 | ぷろぼの青空工作員チーム入力班 |
校正者 | ぷろぼの青空工作員チーム校正班 |
公開 / 更新 | 2012-01-05 / 2014-09-16 |
長さの目安 | 約 10 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
一
どこからともなく、爺と子供の二人の乞食が、ある北の方の港の町に入ってきました。
もう、ころは秋の末で、日にまし気候が寒くなって、太陽は南へと遠ざかって、照らす光が弱くなった時分であります。毎日のように渡り鳥は、ほばしらの林のように立った港の空をかすめて、暖かな国のある方へ慕ってゆきました。
爺は破れた帽子をかぶっていました。そして西洋の絵にある年とった牧羊者のように、白いあごひげがのびていました。子供は、やっと十か十一になったくらいの年ごろで、寒そうなふうをして爺の手を引いて町の中を歩きました。爺は胡弓を持って、とぼとぼと子供の後から従いました。
その町の人々は、この見慣れない乞食の後ろ姿を見送りながら、どこからあんなものがやってきたのだろう。これから風の吹くときには気をつけねばならぬ。火でもつけられたりしてはたいへんだ。早くどこかへ追いやってしまわなければならぬ、といったものもありました。子供は毎日爺の手を引いて町へ入ってきました。そして戸ごとの軒下にたたずんで、哀れな声で情けを乞いました。けれど、この二人のものをあわれんで、ものを与えるものもなければ、また優しい言葉をかけてくれるものもありませんでした。
「やかましい、あっちへゆけ。」
と、どなるものもあれば、また家の内から、大きな声で、
「出ないぞ。」
といったものもありました。
こうして二人のものは、終日この町の中をむなしく歩きまわって、疲れて空腹を感じて、日暮れ方になると、どこへともなく帰ってゆくのでした。爺の歩きながら弾く胡弓の音は、寒い北風に送られて、だんだんと遠くに消えてゆくのでありました。こんなふうに町の人々には、この二人の乞食を情けなく取り扱いましたけれど、やはりどんなに風の吹く日も、また寒い日にでも、二人はこの町へやってきました。
町の人々は二人を見送って、
「まだあの乞食がこの辺りをうろついている。早くどこへなりとゆきそうなものだ。犬にでもかまれればいいのだ。」
と、涙のない残忍なことをいったものもあります。
そして爺と子供は、犬に追い駆けられてひどいめにあわされたこともありました。そのとき町の人々は、子供が泣きながら爺さんの手を引いて逃げようとして、爺さんが胡弓を振りあげて犬をおどしている有り様を見ても黙っていました。ある日町の人は二人を捕らえて、
「おまえらは、どこからきたのだ。」
といって聞きました。すると子供は、
「ずっと遠い南の国からやってきました。そこは暖かで冬でもつばきの花が咲きます。山の畑にはオレンジの樹があり、日の落ちるときには海が紫色に光って、この町よりも、ずっときれいな町であります。」
といいました。すると町の人はこれを聞いて、気持ちを悪くいたしました。
「この町よりもきれいな町があるといったな。そんならなぜその町にいなかったのだ。なんでこの町…