えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

泣きんぼうの話
なきんぼうのはなし
作品ID51099
著者小川 未明
文字遣い新字新仮名
底本 「定本小川未明童話全集 3」 講談社
1977(昭和52)年1月10日
初出「時事新報」1922(大正11)年8月16日
入力者ぷろぼの青空工作員チーム入力班
校正者江村秀之
公開 / 更新2014-01-10 / 2014-09-16
長さの目安約 5 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 あるところに、毎日、よく泣く子がありました。その泣き様といったら、ひい、ひいといって、耳がつんぼになりそうなばかりでなく、いまにも火が、あたりにつきそうにさえ思われるほどです。
 その近所の人々は、この子が泣くと、
「また、泣きんぼうが、泣きだしたぞ。ああたまらない。」といって、まゆをひそめました。
「泣きんぼう」といえば、だれひとり、知らぬものがなかったほどでありました。
 こんな泣きんぼうでも、おばあさんだけは、目に入るほど、かわいいとみえて、泣きんぼうの後から、どこへでもついて歩きました。
「いい子だから泣くでない。そんなに泣くと、血がみんな頭に上ってしまって大毒だ。みなさんが、あれ、あんなに見て笑っていなさる……さあ、もう、いい子だから、泣かんでおくれ。」と、おばあさんだけはいいました。
 そんな、やさしいことをいったくらいで、きく子ではありませんでした。
 ある日のこと、往来の上で、なにか気に入らないことがあったとみえて、泣きんぼうは、泣き出しました。おばあさんは、また、大きな声を出しては困ると思ったから、
「なにがそんなに気に入らなかったのだ。いっておくれ、なんでもおまえの気に入るようにしてやるから。いい子だから、もう、そんなに大きな声を出して泣かないでおくれ。」と、あとから、子供について歩いて、おばあさんは頼みました。
 泣きんぼうは、やさしくいわれると、ますます体を揺すぶって、空を向いて、両手をだらりと垂れて、顔いっぱいに大きな口を開けて泣き出しました。いがぐり頭を日にさらしながら、涙は光って、玉となって日に焼けた顔の上を走りました。
 白髪のおばあさんは、さしている日がさを地面に置いて、子供をすかしたり、なだめたりしました。二人の立っている往来の空には、とんぼが、羽を輝かしながら飛んでいます。
「やだい。やだい。ひい――ひい。」と、子供はいって、泣きました。
 日盛りごろで、あたりは、しんとして、強い夏の日光が、木の葉や、草の葉の上にきらきらときらめいているばかりでした。人々は、家の中で、昼寝でもしようと思っているやさきなものですから、頭を枕からあげて口説きました。
「また、泣きんぼうが泣きだした。あんな、いやな子は、この世界じゅうさがしたってない。」と、ののしったものもあります。
「坊や、いい子だ。おばあさんが悪かったのだから、もう泣かんでおくれ。ほれ、ほれ、みんな出て坊やを見てたまげていなさる。あっちをごらん。」と、おばあさんは、子供の気をまぎらせようと苦心しました。けれど、子供は、泣きやみませんでした。
 このとき、あちらの家から、だれか頭を出しました。
「あ、やかましくてしようがありませんね。泣かないようにしてください。」といいました。
「ほら、ごらん、やかましいとおっしゃる。いい子だから泣くでない。」と、おばあさんは、しわの寄っ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko